• English
  • 会員

  • Home
  • About
    • HealthCare Message
    • 設立趣旨
    • 定款
    • 役員と組織
    • オピニオンメンバー会議
    • 委員会・部会
    • Doプロジェクト(Japan Health Care Dental Outcome Project)
      • Doプロジェクト調査報告
    • 法人会員一覧
    • 公認団体
    • 会誌
      • 会誌一覧
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿規定
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿の手引き
    • 喫煙について
      • 禁煙宣言
      • 歯科診療所における禁煙支援の実態調査報告
  • News&Updates
    • カレンダー
    • イベント & セミナー告知
    • News (過去イベント・会議報告)
    • コアメンバー会議
    • 支部または姉妹団体
      • ヘルスケアウエスト
      • 東京ヘルスケアグループ
      • 関西ヘルスケア歯科談話会(関ヘル)
      • ヘルスケア北海道
    • 委員会・部会
      • 臨床データ活用委員会
      • ICDAS部会
      • 禁煙支援研究事業委員会
      • 認証診療所普及委員会
      • 広報・HP委員会
      • 歯科衛生士研修委員会
      • 研修関連委員会
      • ニュースレター委員会
      • 会誌編集委員会
  • 会員診療所
    • 認証
    • 診療所一覧
  • 歯科衛生士
    • 認定歯科衛生士
      • 歯科衛生士育成プログラム
    • 禁煙支援歯科衛生士 育成プロジェクト
      • 禁煙支援歯科衛生士育成プロジェクト 調査協力のお願い
  • Library
    • 会誌
    • 歯科衛生士業務ガイドライン
    • ヘルスケア歯科学会誌
    • おすすめの本
    • おすすめ動画
    • 小児関連
    • 2009年市販小児歯磨剤調査報告
  • 企画頒布品
  • 問合せ・入会案内
    • 入会案内
    • 会員情報の更新
  • リンク
    • ウィステリア・クラブ
    • ハイジなわた歯 Facebook
    • 旧サイト

セミナー委員会WEB会議報告(2012/9/4)

  •  akira-takahashi
  • 1:20 PM 2012年9月5日
    • News (過去イベント・会議報告)
    • 研修関連委員会
  • Print Friendly and PDF

9月4日

Ⅰ.ヘルスケアミーティング2012
1.ポスター発表の感謝状について(担当:高橋さん)
・1枚の用紙に発表当日の写真付きの形式で。それをラミネート加工したものを各医院にお配りする。
・ 印刷やラミネートは事務局でできます。また、「当日の写真撮影も高橋さんカメラ持参
で、とありましたが事務局の方でも毎年全ポスターを撮影してますので、参加者にお渡しするまでに1週間程度時間を頂けるのなら、記念写真も事務局の方で撮影できます。」と、秋元さん。

2.ポスター発表の表彰状について(担当:林さん)
・盾フレームは林さんが購入、用意する。
・ テンプレートは少し工夫して、かっこ良くします!
・ 盾フレームは全部で9個用意する。

3.ポスター発表の進行方法や、東京ワンデーについては、来る9日の日曜日に関東組4人が飯田橋に集合して顔を併せて打ち合わせすることになりました。
続きを読む


4.ポスター発表のテーマは自由テーマが多かった。それぞれ大切にして取り組んでいるものがあ るようで、今後のヘルスケアミーティングの形式を示唆する物があるように感じる。発表することで、学会に参加している実感は大いに湧くものでしょうから、今年の内容をふまえて来年に繋げていければと思う。

5.ポスター発表の抄録はまだ全ては揃っていない。事務局としては1ヶ月前の9月20日にはヘルスケアミーティング参加申し込み・振込者に案内パンフレット等を送りたいので、その前に取りまとめ方お願いしたい。(担当:岡本さん)

6.レントゲンに関してのアンケート(担当:滝沢)
・アンケートをまとめた物を少し披露。この調子で進める。

7.1日目の交流会について
・東京ヘルスケアグループ、関ヘル、ヘルスケアウエストなどの地方会について簡単に紹介する。(全部で3分くらいにまとめる。長くならないように!)
・ 交流会は賞味1時間15分くらいではないか。会場のテーブルなどは今回は動かせないので、何グループかに分けてまずは自己紹介をし合い、その後はできれば苦労話などをし
合えると良い。他院さんの話を聞くことで、自院の良いところも見えてくるはずだ。
・ ファシリテータとして、コアメンバー+本委員会のメンバーくらいで各グループに1人入れると良い。
・ ただ雑談して終わりというのも良くないし、かと言ってあまり本腰入れて議論というの
も参加者みんなが楽しめないでしょうから、例えばステップアップガイドなどを利用
し、自院でできているところ、そうじゃないところに○×を記入し、その結果を隣の人と
話すなど良いかもしれない。
・ グループ分けは地域別で分けるという案もあったが、例えば1県で参加医院1軒とかになると、なかなか難しいので、職種別に分かれるのはどうか?  例えば、衛生士のグループ
何個かと、受付のグループ、助手のグループなどに分けるのも面白いと思う。

・ 参加者が150人を切ってくるようだと密度を濃くする目的で、今後は「臨床○科を語る
会」などのように、合宿型にして宿泊も兼ねて存分に議論するのもありだ、その方が遠
方から来ている医院にとっては費用も少なくてすむ、との意見も出たが、それはヘルス
ケアミーティングに求められているものではないと思う、ということで参考意見に留ま
った。

Ⅱ.東京ワンデーについて
・チラシの原稿は用意できているが、ヘルスケアミーティングのこともあるので、10月のニュースレターにて配布することにする。
・(前出)来る9日に関東組(今回プレゼン担当組)が顔を合わせて打ち合わせする。
 ☆ 次回web会議は10月2日(火)20:00〜です。

以上になります。

Comments

comments

Powered by Facebook Comments

新しい記事へ 古い記事へ

コメントはこちらから

返信をキャンセルする。

Optionally add an image (JPEG only)



  • 日本ヘルスケア歯科学会
  • » News (過去イベント・会議報告) » セミナー委員会WEB会議報告(2012/9/4)

カレンダー

サイトマップ

会員によるリンク作成の際はこちらのロゴを利用頂けます 小 大。

住所:〒112-0014 東京都文京区関口1-45-15
   日火江戸川橋ビル第1-104 Google Map
TEL:03-5227-3716 FAX:03-3260-4906 
Login


© 2019 日本ヘルスケア歯科学会 日本ヘルスケア歯科学会 All rights reserved.