コアメンバーweb会議 議事録 2023年6月9日(金)

コア会議2023年6月9日(金)20時〜
出席者:○岡本,渡辺,河野,千草,高橋(書記),林,秋元(事務局),
杉山,丸山,古市,田中,曽野
1)認証ミーティング予定表、担当について(岡本)
予定表,担当作成(岡本)
AP新橋が会場です
2)講師料見直しについて (河野)
下記で最終決定した。
講師料の整合性をある程度取り,基準となる設定考案
(下記はあくまで基準であり,その時の状況を加味して設定する)
WEBセミナー
・外部講師は変更なし
・内部講師の場合は従量制で
・10人以下は,中止や延期にすることを考える
参加者11~20人:講師料10,000円
参加者21~30人:講師料20,000円
参加者31~40人:講師料30,000円
参加者41人以上:講師料40,000円
講師複数の場合は各講師に支払う(Drと衛生士が発表した場合は2人に支払う)
運営(サポートメンバー)は一律1回5,000円(主幹にのみ)
リアルセミナー
・講師料1時間2万円
・サポートメンバー1日1万円
(参加費なし。弁当付きで日当なしなどのアレンジはOK)
Vimeoについて
・Vimeoの講師料を支払うべきとしていく。
出演料・撮影料・編集料として1本1万円支払う形としていく。
・Vimeoの収入は学会の収入で1割が印税として作者に支払われる。
今は,6月のコア会議承認後仮運用していく。10月のオピニオンメンバー会議にて細則の講師謝礼規定を正式改定する。
これに従って,直近のオピニオンメンバー会議において細則に入れていく。
ビメオについては,渡辺先生が企画育成委員会で二次活用するのはあり。
今後検討していく。
3)東京ワンデーについて (林)
歯磨剤ガイドを配布予定
参考資料は,林先生,渡辺先生で考えてリストアップ
4)ウィステリア開発チームから(丸山)
・ウィステリアHPを復活させる
・ネットワーク構築に関して事務局でカバーする範囲を決める
・ウィステリアの将来に向けて整備していく
・アクセス・森さんの位置づけを具体的に決めていく
5)2023HCMフライヤーについて
6月末締め切りだが記載内容を詰める
(協議事項)
1)国際外傷歯学会への後援について (髙橋)
承認
2)9月10日リアルコア会議の会場について (渡辺)
皆,リアル参加予定
プロジェクターを借りる
WIFIは、渡辺先生,田中先生のテザリングで対応予定
3)ACFFの業務委託について
承認
有益な使い方をすることを考える
12月にeラーニングのお披露目する予定
4)HCM2023について (渡辺)
DHセッションについては,田中先生,秋元さん担当で進めていく
5)学術委員について (髙橋)
コア会議に理由とともに推薦して,承認してもらう。
2年で更新していく(2年で終わりではない)
担当は,河野先生
6)クロスオーバーミーティングについて(髙橋)
クロスオーバーミーティングを新設していく。
丸山先生を担当として進めていく。