コアメンバー会議 2023年9月8日(金)20時〜
コア会議2023年9月8日(金)20時〜
出席者:丸山(司会),渡辺(書記),河野,千草,高橋,林(書記),秋元(事務局),杉山,岡本,古市,田中,曽野、
1)企画委員会
・コミュニケーションセミナー、杉山カリエスセミナー
アンケート内容大盛況。参加者が少ない
・実践セミナー開催中
ワンデーセミナー 東西で開催
日程は別々で、会場交渉中、ヘルスケアMTには間に合うように
・来年のWEBセミナー
9月23日、川口フレンディアコミュニケーションセミナー
2)ニュースレター委員会
10月頭には、発行する。
3)ウィステリア
マックブックairの支給 了承
毎月のサポート費用の補助
現状と見通しに関して、藤木先生から発信
4)認定分科会
→オピニオンメンバー会議
書類に不備があれば、すぐに連絡が来る
年明けに結果がわかる
5)認証ミーティング
・来年の日程 8月4日(決定)
認証MTの責任者は、岡本先生
・担当者は岡本先生が指示
・新しい円グラフ(2023までのコアメンバー平均)を使う
6)2024春 オピニオンメンバー 会議
日程 3月10日(決定)
担当 田中、丸山(神戸)に高澤、坪川
7)会誌
千草先生、秋元さん、有松先生 未投稿
症例報告、 高橋先生、安田先生
調査報告、 岡先生(岡山)
8)DH育成
田中先生担当
細則:現状そのままで
17日に、スタッフ講習会
18日、開催
実技検定会 東京開催なし
11人、関西であり
9)HP刷新
→オピニオンメンバー会議
(丸山から) 各チームからの自己紹介の提出状況は低調
サイトマップ着手、オピニオン会議で示す予定
10)クロスオーバー会議
→オピニオンメンバー会議
準備のため各チームに事前告知してもらっていいかと
12月1日の金曜日が、第一回、20時ー21時半
コアも参加しましょう
偶数月の第一金曜日
11)認証更新
→オピニオンメンバー会議
最終議案をオピニオンメンバー会議の三週間ぐらい前までに提示
7月議事録より 委員会で原案作成中、8月に認証医院へアンケート予定 →実施しない
(1)今までどおりの単年度更新とする
(2) 臨床データの提出は、A)とB)のどちらかを選択する(両方も可)
A) 現在の初診患者データを提出 内容は従来と同じ
B) 1年間の抜歯データ(抜歯理由、年齢、時期など)と1年間のメインテナンス患者状況(メインテナンス来院患者数、のべ回数、3年後・5年後メインテナンス継続率)を提出
B)については、現在、林先生と田中先生を中心に10名ほどで、入力基準などのキャリブレーションを決定してスタートしている。入力は、ウィステリアの単独使用(ファイルメーカー1台で運用)で、必要な項目のみを決めて入力している。毎日、入力する必要があるが、院内でルールを決めることで比較的簡単に実施できることも検証済み。この方法であれば、他のデータベース(デンタルXRなど)を導入していても併用することが可能であることを実証している。
12)2023HCM
1日目
12:00開場
12:30〜12:35 開会 代表あいさつ 講師紹介
12:35~12:55 杉山先生 20分
13:00~14:30 景山先生 90分
14:35~15:15 宇田川歯科医院 40分
15:30~16:10 わたなべ歯科 40分
16:20~16:50 質疑応答・ディスカッション 30分
17:00~18:00 交流会・ポスター発表 60分(25周年企画表彰)
18:30〜 懇親会
ポスター
懇親会
2日目
1部(9:30-11:20)110分
9:30-35(5分):25周年の挨拶・司会進行:古市、秋元
9:35-10:20(45分):杉山
10:20-11:05(45分):高橋
11:05-11:20(15分):質疑応答
11:30-11:45 表彰(認証診療所・認定歯科衛生士)
11:45-12:15 法人会員プレゼン
12:15~13:30 昼食
2部(13:30-15:00)90分
13:30-14:00(30分)DH育成コース
14:00-14:30(30分)禁煙支援
14:30-15:00(30分)つなぐその後 来年につなげる
法人プレゼンOK
昼休憩 1Fと3F
会場WEB運営 吉田プロフィールラボに依頼、当日の件(岡本)
表彰のこと 例年、25周年(菅原)
13)オピニオンメンバー会議
AP浜松町 10:00〜12:30
・HCM2024企画
・クロスオーバー会議の提案
・認証更新条件の変更
・報告 謝礼について 認定分科申請
他に報告事項
・HP刷新
・ウィステリアに関して 藤木先生から現状と将来 文章予定
・2023HCMへの参加よびかけ
・新フォーラム小児歯科 発足予定(10月のオンラインサロンで発表)
・法人会員への配慮(ヘルスケアMTで30分話してもらう時間をつくる)
・13)に関連して?
午後 オータムセミナー 久保先生、
高澤先生、坪川先生、高橋先生、杉山先生で食事、
14)認証診療所のブランディング化
認証証書にナンバーリングを行う
メインテナンスの条件を記載して、医院ごとに症例報告として会誌に掲載していく
オピニオンメンバー会議の議題に挙げる(杉山先生が提案する)
認証診療所数の推移を、オピニオンメンバー会議で報告する(秋元さん)
15)禁煙支援プロジェクトから
防煙パンフレット
対象年齢、目的、購入者、デザインなどを勘案しこのまま頒布品とするのは厳しい
リアルコア会議
高橋先生のみ、WEB会議で参加
ヘルスケアミーティング2024、2025について話し合う
書記:古市先生 河野先生
担当:千草先生 渡辺