- aki
- 4:50 PM 2020年3月29日
- FB Share
- FB Like
- Tweet
- No Comments »
- jimukyoku
- 12:15 PM 2025年3月7日
- FB Share
- FB Like
- Tweet
- No Comments »
- jimukyoku
- 12:09 PM
- FB Share
- FB Like
- Tweet
- No Comments »
2025年度 受講者募集

一歩踏み出しヘルスケア歯科診療を実践すること
「ヘルスケアの実際がよく理解できた」「仲間ができた」「いいアドバイスがもらえた」と好評を博した宿泊型セミナーの第6回目です。ヘルスケア診療の実践に移れるだけの内容が込められています。
変化を診るメインテナンスとはどういうことなのか……
日常診療の中身はどうなっているのか……
どうすればそれができるのか……、
実践への最短ルートは、ここにあり! 少し先を行く先輩達が真剣に向き合います。
日 程:2025年7月20日(日) 〜 2026年2月23日(月祝)開催予定 合宿形式2回
+ヘルスケアミーティング2025
参加費(税込み・途中返金はありません)
会 員:240,000円
非会員:300,000円
対 象:40歳以下推奨(歯科医師:開業医・勤務医・研修医問わず)
41歳以上の方は要相談
募集人数:15人(最小開催人数10人)
その他条件:オンライン(Zoom)で参加出来る/リアルタイム・顔出しで参加できる/LINEに登録できる
参考書籍:『ホームデンティストプロフェッショナル第1巻』『資料もっと!活用BOOK』『資料もっと!活用ブック』
- aki
- 5:51 PM 2025年3月5日
- FB Share
- FB Like
- Tweet
- No Comments »

1月10日 20時〜 コア会議
司会:古市 書記:曽野
参加:高橋、杉山、千草、丸山和久、岡本、田中、林、渡辺、秋元、古市、曽野
オブザーバー:丸山修平
報告事項
1. オブザーバー参加
1月から丸山(修) 3月から枡富
2. 次回オピニオンメンバー会議の議題について
会費の値上げに関して(議題1)
委員会,プロジェクト,フォーラム,クロスオーバーの報告をまとめる
3. ウィステリア普及委員会からのアンケート回収状況
回答9件
4. 障碍者歯科学会参加(07786林)
5. ORCA カリオロジーコアカリキュラムへの参加要請を受けた件(07787杉山)
6. 今後のコア会議の司会、運営について(高橋)
1月古市、2月曽野
3月から高橋,千草,田中,丸山和,秋元,岡本,杉山,渡辺,林,古市,曽野
司会は、1か月間のコアMLをリードして、会議を進行(MLでも発言を促し、MLで詰めれるところは詰めていく)
書記は、渡辺、曽野, (秋元), 岡本,杉山,高橋, 田中, 千草,林,丸山和、古市
新しいコアメンバー予定者(丸山修平、枡富)は、留任メンバーが1巡した後、このローテーションに加わる
7. オピニオン信任投票について(選管・田中より)、新規オピニオン(07815)
返信は二通のみ
最近は返信しないことが周知されてきた
8. 事務局より報告(07815)
●12/8 大阪ワンデーセミナーの収支を添付しました。
運営メンバーの皆さまの頑張りで黒字収支となりました。
●2024年度会員 入会者 87名 自主退会者 56名 2024年会費未納にて自然退会扱い 46名
●2024年Vimeo販売数 カリエスマネジメント シーズン3 エピソード2 口腔内規格写真 シーズン24
●2024年入会Dr 新歓ミーティングを今年も開催します。 日程:2/17(月)と2/21(金) 共に20:30から1時間 担当:丸山和久様・曽野偉錬様 該当者15名、ハガキにて案内済み(1/6)まだ参加者は把握できていない
●ニュースレター28-1号 原稿締切りは1/25です。 巻頭:高橋 啓 様 確認事項
●3/9 オピニオンメンバー会議の議案について
昨年より始めました、クロスオーバー会議の報告はどうされますか?
それぞれの集まりの担当者を決める
●HCM2025について
今回のNLの裏表紙に企画趣旨は掲載できそうですか?
古市先生が作成
- tanaka
- 9:39 PM 2025年2月17日
- FB Share
- FB Like
- Tweet
- No Comments »

12月 コア会議
司会:河野 書記:古市
報告事項
1
オピニオン会議
会費の値上げは次回のオピニオンで決定
今後、値上げ額を検討する
2
認証ミーティング 11/17 千草
3医院合格
認証委員のサポートの在り方を考える
河野(かわの)先生より採点について意見あり
基準を設けるべきか?? 難しい 論ずるは合否
3
クロスオーバー 12/6 丸山
来年も偶数月の第1金曜日(2/7、4/4、6/6、8/1、10/3、12/5)
HCM協力者の中にドロップボックスの連絡を受けていない人が複数あり
→再度周知をお願いします。
1)このドロップボックスに朝イチ大講堂藤木先生の講演分を追加
2)視聴期限年内をお正月明けに
会費値上げに関しては好意的 値上げ額を確認
4
大阪ワンデーセミナー 12/8 曽野
参加者198 当日キャンセル3
手続していない人が1名
非会員Drが多め 対外への周知ができていた
議題
1
事務局のPC購入に関して
償却5年で資産計上
2
HCM2025 2025/11/2〜3 一橋講堂
メインテーマ ひとをみる歯周基本治療
1日目 古市(千草、高橋、秋元、藤木、野村、丸山修平、西村、飯田)
2日目 午前中 あっちもこっちも 林
80分枠 6コマ 各コマのタイトルを具体的に早めのアナウンスを
誰にどこにフォーカスをするかを明確にしたタイトルを 1月のNLに
9時30分~10時50分、11時10分~12時30分
午後 杉山(丸山和、石塚、枡富)
14時~ 高橋信博教授の講演を80分。(講演60分、質疑20分を予定)
終了時間は15時30分。
3
2025年コア会議日程(基本第2金曜日) 田中
1/10、2/14、3/7、4/11、5/9、6/13、7/11、8/8 、9/12、10/3、11/14、12/12
(9/7 リアルコア会議)
(3/9オピニオンメンバー会議&スプリングセミナー)
(10/5オピニオンメンバー会議&認証ミーティング)
司会は今後どうする? 高橋が考える
書記順番:古市、曽野, (秋元), 岡本,杉山,高橋, 田中, 千草,林,丸山
4
講師決定 50分ずつ 2人
岩澤さん 医療ジャーナリスト
森田さん 看護教育の立場から
5
①動画コンテンツを増やすために、ワンディーなどで発表した内容をヨシダの方でも動画として残すことになりました。
つきましては、ワンディーで発表された先生方は、近く、同じ内容を収録させてください。
ワンディーの時とは内容を変えても構いません。
無報酬になりますが、よろしくお願いいたします。
②ヨシダのほうで作っていただいている院内案内のページ等は、学会のホームページででも使用してかまわないそうです。
③来年のHCMの集客のために、各パートの紹介動画を作ることになりました
4月ごろから、各パートの責任者には、2~3分の紹介動画の撮影に協力していただきます。
これを、どんどん、ヨシダのヘルスケア紹介のページに載せていきましょう
6
会費に関して
スタッフの会費に関して、 値上げは仕方ないが、安易な値上げは本会の趣旨に準じない
- aki
- 4:05 PM
- FB Share
- FB Like
- Tweet
- No Comments »

コアメンバーWeb会議(2025年2月14日)議事録
出席者:杉山、渡辺、田中、千草、岡本、高橋、曾野、古市、丸山(和)、林、秋元
- オブザーザーとして:丸山(修)
司会:曾野、記録:秋元
【報告事項】
高橋:3月以降の新たな司会進行役の役割について。
とくにメールで出た意見の集約とともに、メールでできるものはメールで終わらせる。意見を求められたら、必ずレスポンスするように。
1.事務局から
- 2024年の会員数は以下の通り。
歯科医師 607
歯科衛生士 386
その他 44
計 1037人
永年表彰:(入会20年以上、70歳以上)10名表彰される。
- コラボ企画セミナー「Dentwave.comデントウェーブドットコム」
動画配信数が思うように伸びていません。拡散をお願いします。
- 東京ワンデーセミナー2025
1/17から受付開始。現在登録者数は25名。
- Vimeo:「口腔内規格写真」の30%オフクーポンが3/8で終了。
終了まで拡散に協力する。
- 3/9 オピニオンメンバー会議の出欠を出してください。
- クロスオーバー会議の各チーム報告のご提出締め切りは17日。
【確認事項】
- 2024年入会Dr 新歓ミーティング
日程:2/17(月)と2/21(金) 共に20:30から1時間 各日参加者は3名(計6名参加)
コアの参加希望者を募る(参加希望者はなし)
- 関西ワンデーセミナー 12月7日
- 実践セミナーの募集がはじまる。皆さんで、声がけをしていきましょう
- 禁煙支援プロジェクト
- オピニオンメンバー会議で、認定DHさんに、患者アンケートを行う
- YouTubeチャンネルをヘルスケアで始める。
公開しましたら、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。
- ニュースレター28-1号でのHCM2025の告知について
ヘルスケアミーティング関連のプログラム案については、各担当が別途e-メールで資料を提出した。
詳細は提出資料参照
2日目午前「あっちもこっちも」の6プログラムの配置:
1限目 赤ちゃん EBM 認定DH
2限目 根面う蝕(大講堂) フッ化物・診療所づくり コミュニケーション
- 3/9 スプリングセミナーについて 担当
司会進行:丸山,ビデオ:田中,講師紹介:秋元
- その他会員の終身会員制度について
事務局提案 65歳以上3oooo円だが、会費改定と併せて検討する。
【審議事項】
-
会費の改定について(田中より提案)
会費の値上げ理由について、資料を用いて説明した。
本会の維持存続と発展のため会費値上げをする
主な理由は
①正味財産の目減り(2011年6168万2023年4459万、130万/年)
②事務局費値上げ(約30%増)
③郵送費値上げ・その他諸物価の高騰
定款第40条の改正をオピニオンの議案として提出する。
・歯科医師正会員12000円を15000円とする。
・その他会員 3000円を4000円とする。
・終身会員については、8年分の一括前払いをもって終身会費とする。新たに、「その他会員」についても終身会員を設ける。
(年額3000円の場合、終身24000円、年額4000円の場合、終身32000円)
終身会員のその他会員の追加は、定款第40条の改正として議案を提出する。
長期的な見通し;インフレ局面に入ったので、この先の見通しは不透明。
若者・勤務医支援策として別途会費を検討したが、歯科医師会員は、15000円以外に会費の枠を設けない。
-
来期のDH基礎コース
来期の基礎コースについて、プログラムを変更したい
詳細は添付ファイル資料を参照。
概要は
1. 基礎コースと実技検定の分離
2. 実技検定会の費用見直し
3. 基礎コース1歯科医院あたりの受講者数制限撤廃
4. 単独実習セミナーの実施(18期終了後に検討予定)
基礎コース現行4日間を3日間に短縮します実技検定(口腔内写真撮影、歯周組織検査)は実技検定会で実施
コース修了+症例検定合格を受験条件にする
-
オピニオンメンバー会議の議案として
歯科衛生士などスタッフのキャリアデザインのための制度を検討する作業チームをつくる。
診療補助のガイドラインでは熟練度によりA、B、Cのレベルを設けている。認定歯科衛生士制度もキャリアのひとつとして位置づけたい。
看護協会は、CN(サーティファイドナース)を制度化しており、これを参考に多様なCDHを検討したい。
- jimukyoku
- 4:16 PM 2025年1月7日
- FB Share
- FB Like
- Tweet
- No Comments »
会員および会員診療所スタッフ限定セミナー
【テーマ】患者中心の医療を学ぶ

13:30 講師紹介 企画趣旨説明
13:40 森田夏実 様(講演・質疑応答60分)
14:40 休憩
14:50 岩澤倫彦 様(講演・質疑応答60分)
15:50 閉会挨拶
16:00 終了
医療者教育における「健康と病いの語り」の活用
森田 夏実(健康と病いの語りディペックス・ジャパン)
「健康と病いの語り」データベースは、病気の診断を受けた人やその家族が「語り」に触れ病気と向き合う勇気と知恵を身に付けるために作られたデータベースです。このデータベースは、病気を経験した(している)当事者にインタビューして、そのお話を映像と音声で記録し、社会学的なスクリーンを通して分析し蓄積したものですが、患者さんとその家族だけでなく、医療者が患者本位の医療を学ぶために活用されます。
看護教育における語りの活用の実際をご紹介いたします。患者(利用者)中心の歯科医療の実現のため、ご参考になれば幸いです。
歯科治療に批判的な記事を書く理由
岩澤 倫彦(フリージャーナリスト)
2016年に週刊ポストで「やってはいけない歯科治療」の連載を開始して以来、私は同誌の歯科特集を9年間にわたって書いています。ずさんな治療の告発や、批判的な視点の記事が多く、「銀歯」をテーマにした記事では、歯科医の方々から強い反発を受けました。
週刊ポストに限らず、雑誌の歯科特集は批判的な切り口になる傾向がありますが、それは多くの人が、歯科治療に不満や不信感を抱いていることを反映しています。過去の歯科業界が治療するばかりで、正しいセルフケアの普及に消極的だった象徴が、中高年世代の奥歯に光る銀歯ではないかと思っています。
取材を重ねる中で「誠実な歯科医療とは何か」、一人でも多くの読者に目利きできるようになってほしい、と私自身も変化してきました。今回は取材で感じた疑問点やエピソード、私なりの提言などをお伝えしたいと考えています。
視 聴 参 加 申 込 み 方 法
会員および会員診療所スタッフ 限定セミナー
(アーカイブ配信はありません。)
会場からオンライン参加への変更、もしくは逆も可能です。
登録の変更は2/28まで事務局へメールにてお届けください。
会場視聴
(リアル参加)
◆定員:100名
◆参加費:
会員歯科医師 5,000円
会員その他 2,000円
スタッフ(非会員) 3,000円
※オピニオンメンバーは無料ですが、お席の確保のため登録は必要です
◆会場:AP浜松町 Room-C
住所:〒105-0011
東京都港区芝公園2-4-1 芝パークビルB館 B1F
→アクセス
◆会場参加は定員になり次第締め切ります。
会場が定員になった場合、オンラインへ変更していただく場合があります。
※最終締切り2月28日まで
下の『リアル会場参加申込みはこちら』をクリックし、申込みフォームに必要事項を入力してご登録ください。お申込み完了後、事務局より各種お支払い案内をお届けします。
お支払い方法:
郵便振替用紙(手数料は無料です)
三菱UFJ 銀行(振込手数料はご負担ください)
オンライン決済:paypal(手数料は無料です)
キャンセル・お問合わせについて:
事前キャンセルは3月3日正午までです。手数料を差し引いた参加費をご返金いたします。
お問合わせは3月7日17時までです。それ以降のお問合せには対応出来ませんのであらかじめご了承ください。
当日の注意事項:
◎当日体調の優れない方は来場をご遠慮ください。◎体温が37.5度以上ある場合、また体調不良と見受けられた場合はご参加を見合わせていただく場合がございます。◎マスクの着用は任意です。
受付開始:1月14日(火)正午
~2月28日(金)17時まで
オンライン視聴
(Zoom参加)
◆定員:500アカウント
◆参加費:
会員歯科医師 5,000円
会員その他 2,000円
スタッフ(非会員) 3,000円
※オピニオンメンバーは無料ですが、URLの送付ため登録は必要です
◆会場:Zoomウェビナー
※最終締切り3月3日まで
下の『オンライン参加申込みはこちら』をクリックし、申込みフォームに必要事項を入力してご登録ください。お申込み完了後、事務局より各種お支払い案内をお届けします。
お支払いの確認が取れましたら、ZoomウェビナーのURLをお知らせいたします。
お支払い方法:
郵便振替用紙(手数料は無料です)
三菱UFJ 銀行(振込手数料はご負担ください)
オンライン決済:paypal(手数料は無料です)
キャンセル・お問合わせについて:
事前キャンセルは3月3日正午までです。手数料を差し引いた参加費をご返金いたします。
お問合わせは3月7日17時までです。それ以降のお問合せには対応出来ませんのであらかじめご了承ください。
当日の注意事項:
お支払い完了後、Zoomウェビナー当日のURLが記載されたメールが、申込みに使われたメールアドレスに送られます。3月6日正午までにメールが届いていない方は、事務局までご連絡ください。
★メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
★いったん登録されたメールアドレスは変更出来ませんのでご注意ください。
※後日のアーカイブ配信ございません、ご注意ください。
受付開始:1月14日(火)正午
~3月7日(金)正午まで
今回のイベントの音源はオトロジック(CC BY 4.0)からお借りしました。