• English
  • 会員

  • Home
  • About
    • HealthCare Message
    • 設立趣旨
    • 定款
    • 年会費 オンライン決済
    • 役員と組織
    • オピニオンメンバー会議
    • 委員会・部会
    • Doプロジェクト(Japan Health Care Dental Outcome Project)
      • Doプロジェクト調査報告
    • 法人会員一覧(あいうえお順)
    • 公認団体
    • 会誌
      • 会誌一覧
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿の手引き
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿規定
    • 喫煙について
      • 禁煙宣言
      • たばこは最大の歯周病リスク因子です
      • 歯科診療所における禁煙支援の実態調査報告
  • News&Updates
    • 催しカレンダー
    • イベント & セミナー告知
    • News (過去イベント・会議報告)
    • コアメンバー会議
    • 支部または姉妹団体
      • ヘルスケアウエスト
      • 東京ヘルスケアグループ
      • 関西ヘルスケア歯科談話会(関ヘル)
      • ヘルスケア北海道
    • 委員会・部会
      • 臨床データ活用委員会
      • ICDAS部会
      • 禁煙支援研究事業委員会
      • 認証診療所普及委員会
      • 広報・HP委員会
      • 歯科衛生士研修委員会
      • 研修関連委員会
      • ニュースレター委員会
      • 会誌編集委員会
  • 会員診療所
    • 会員診療所
    • 認証診療所
  • 歯科衛生士
    • 認定歯科衛生士
      • 歯科衛生士育成プログラム
    • 禁煙支援歯科衛生士 育成プロジェクト
      • 禁煙支援歯科衛生士育成プロジェクト 調査協力のお願い
  • Library
    • ヘルスケア歯科学会誌
    • 歯科衛生士業務ガイドライン
    • おすすめの本
    • おすすめ動画
    • 小児関連
    • 2009年市販小児歯磨剤調査報告
  • 企画頒布品
  • 問合せ・入会案内
    • 問合せ
    • 会員情報の更新
    • 入会案内
  • リンク
    • ウィステリア・クラブ
    • ハイジなわた歯 Facebook
  • 催しもの関連

  • 高橋啓新代表インタビュー

    https://youtu.be/VSp_Rp-7xBI
  • YouTubeチャンネルはこちら

  • 日本ヘルスケア歯科学会とは…

    https://youtu.be/eJnugOvn7c4
  • LINE

    友だち追加
  • facebook

    一般社団法人 日本ヘルスケア歯科学会



  • early-caries-management-guide-top


COVID-19 歯科医院での対応指針ver.1

  • aki
  • 4:50 PM 2020年3月29日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

COVID-i9Healthcare Guide-cover

杉山精一らオピニオンメンバー有志は、3月29日(日)ヘルスケア歯科医院におけるCOVID-19感染症への対応を協議し、「COVID-19 歯科医院での対応指針ver.1」をまとめました。この機会に、COVID-19対応関連の情報を集め、COVID-19感染症対応情報室をホームページに開設します。

JHCDA guideline covid-19 ver1

ヘルスケアミーティング2025

  • jimukyoku
  • 10:00 AM 2025年7月14日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

リアル会場:一橋大学一橋講堂(千代田区)
:Zoomウェビナー(大講堂)


参 加 申 込 み 方 法

どなたでもご参加出来ます。(事前登録必須)

この料金は2日間通しの金額です。認定歯科衛生士の方のポイント申請には個人のお名前の登録が必要です。学生・研修医の方も事前登録が必要です。予約の無い方は入場できません。

リアル会場で申込み、オンラインへ変更することは可能です。その逆も可能です。変更の締切りは10月24日(金)までです。ただし、リアル会場が満席の場合は受付不可です。

会場参加
(リアル参加)

◆定員:400名
◆一橋大学一橋講堂

住所:〒101-8439
東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内
→ アクセス
◆託児サービスはございません。

◆懇親会(1日目)へのお申込みは別途参加費(7,000円)が必要です。立食形式です。
◆2日目のお弁当は別途ご注文賜ります(1,200円)。
◆会場参加は定員(400名)になり次第締め切ります。

会場近隣ホテル情報は→こちら

下の『会場参加はこちら』をクリック。お申込みフォームが開きますので必要事項を入力の上、お申込みください。各種お支払い方法での請求書をお送りします。
ご入金確認後、ネームカード(当日の入場券)をお送りいたします。
お申し込み後、1週間を過ぎても連絡がない場合は事務局まで問合せ下さい。

お支払い方法:
郵便振替用紙(手数料は無料です)
三菱UFJ 銀行(振込手数料はご負担ください)
PayPal(ペイパル)オンライン決済(手数料は無料です)
※ヘルス(学会通貨)ポイントで支払う事も可能です(お問合せ下さい)。

キャンセル・お問い合わせについて:
事前キャンセルは10月24日までです。手数料を差し引いた参加費をご返金いたします。
お問い合わせは10月31日17時までです。それ以降は対応できませんのでご了承ください。

当日の注意事項:
◎当日体調の優れない方は来場をご遠慮ください。
◎マスクの着用は任意です。

申込み期間:7月22日(火)10時~10月21日(火)18時

会場参加申込みはこちら

オンライン参加
(Zoomウェビナー参加)

◆定員:500アカウント

オンラインでの視聴(Q&A有り)は個人参加でも複数人で集まって参加する場合でも1人1アカウント(参加費)が必要です。

下の『オンライン参加はこちら』をクリック。お申込みフォームが開きますので必要事項を入力の上、お申込みください。
お申込み完了後、事務局より、各種お支払い方法での請求書をお送りします。
各種お支払い確認後、ZoomのURLをご登録先のアドレスにお送りします。
お申し込み後、1週間を過ぎても連絡がない場合は事務局まで問合せ下さい。

お支払い方法:
郵便振替用紙(手数料は無料です)
三菱UFJ 銀行(振込手数料はご負担ください)
PayPal(ペイパル)オンライン決済(手数料は無料です)
※ヘルス(学会通貨)ポイントで支払う事も可能です(お問合せ下さい)。

★メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
★いったん登録されたメールアドレスは変更出来ませんのでご注意ください。

キャンセル・お問い合わせについて:
事前キャンセルは10月24日までです。手数料を差し引いた参加費をご返金いたします。
お問い合わせは10月31日17時までです。それ以降は対応できませんのでご了承ください。

当日のご視聴になる環境によって接続状況が異なります。配信がカクつく・動画が止まってしまう、などのトラブルには対応出来ませんのでご注意ください。※配信の録画はご遠慮ください。
今回のウェビナーはアーカイブ配信はございません。

申込み期間:7月22日(火)10時~10月21日(火)18時

オンライン参加申込みはこちら

お支払いが完了している方には随時Zoomの案内をお送りしております。(一部、氏名が文字化けしている方がおります。ご了承ください。)
届かない方はご連絡ください。


——————————————-
今回のイベントの音源はオトロジック(CC BY 4.0)からお借りしました。
——————————————-

終了しました。ありがとうございました。
ご参加の方は是非アンケートにお答えください。
 ▶▶ アンケートはこちらから! ◀◀

 

2026年7月 認定歯科衛生士 実技検定会

  • jimukyoku
  • 10:00 AM 2025年7月10日
    • イベント & セミナー告知
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

「健康を守り育てる歯科診療」=ヘルスケア歯科診療を実践していくにあたり、必要とされる知識・技術・コミュニケーションスキルを備え、歯科衛生士業務を完遂できる、そのようなヘルスケア歯科衛生士が不可欠です。


【実技検定会について】

今期より、歯周組織検査検定および口腔内写真撮影検定は、他の課題(病因論検定、症例検定、講義動画視聴)をすべて修了・合格した方のみ受検可能となりました。

定  員:10名

受検資格:・学会会員(入会は受検確定後でも可)
     ・申込み時点で臨床経験1年以上(概ね3年以上が望ましい)
     ・本人と直接連絡が取れるメールアドレスを所有していること
      ※頻繁に確認しないアドレスは不可
      ※医院のメールアドレスも可としますが、本人に迅速に伝わるものに限る
      <連絡は原則としてメールのみで行いますので、ご注意ください>

日程会場:2026年7月5日(日) 丸山歯科医院(埼玉県深谷市)

検定内容:歯周組織検査 実技検定/口腔内写真撮影 実技検定

受 検 費:30,000円/歯科衛生士1名

申込期間:~2025年7月31日

※この検定は、以下3項目すべてに合格した受講生のみ受検可能です。
※合格期限:2026年5月31日

検定会は年2回開催予定(2回目以降の日程は未定)です。
症例提出が間に合わなかった場合でも、次回開催時に間に合えば受検可能です。
システムの変更がない限り、年数を問わず受検できますが、内容に変更があった場合は、最新の要項に従って症例を提出して頂く必要があります。


実技検定受検に必要な3項目

1:病因論検定
  課題図書を読んだうえで設問に回答。80%以上の正答率で合格。

2:症例検定
  う蝕および歯周病について、各4症例を提出。
  ※最終提出期限:2026年5月20日

3:講義動画視聴
  指定されたオンライン動画を視聴し、確認テストに回答。


認定歯科衛生士実技検定会を受検するためには以下の受検要件のいずれか1つを満たすことが必要です
1、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等(対象セミナーは別途定める)を過去2年間に参加していること
2、日本ヘルスケア歯科学会主催の歯科衛生士研修会等(対象研修会は別途定める)を過去2年間に参加していること
3、日本ヘルスケア歯科学会主催のヘルスケアミーティングを過去2年間に参加していること
注:過去2年間とは受検する認定歯科衛生士実技検定会の開催日を基準とする

院長の責務:ヘルスケア歯科衛生士がその能力を発揮するには、歯科衛生士の個人的能力によるものと、医院のシステムや院長のコンセプトによるものがあるので、育成プログラムを受講する歯科衛生士が勤務する診療所の院長は、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等に参加経験を有することが望ましい。

詳細は事前に送付する資料を参照

お申込みはこちら 7/31まで

先着順ではございません
当選発表は8月上旬までに、施設運営者宛てにメールにてお知らせいたします。

ニュースレター vol.28 no.3 発送いたしました。

  • jimukyoku
  • 11:50 AM 2025年7月9日
    • 事務連絡
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

2025/7/9「ニュースレター VOL.28 no.3」を発送いたしました。

1週間が過ぎても届かない会員の方は 事務局まで連絡をお願いします。


対象の方に
◆2025年度 会員ステッカー
◆2026年度 口座振替のご案内

全員に
◆会員用ホームページパスワード変更のお知らせ
◆HCM2025 案内
◆DHオンラインサロン 案内

上記を同封しております。
該当の会員で、不明な点がある方はご連絡をお願いいたします。


20250722 歯科衛生士オンラインサロン(歯科衛生士限定)

  • jimukyoku
  • 3:50 PM 2025年5月23日
    • イベント & セミナー告知
  • カリオロジー, ペリオドントロジー, ヘルスケア, 予防歯科, 歯科医師, 診療所作り
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

参加費無料・要登録

日本ヘルスケア歯科学会に所属の診療所にお勤めの歯科衛生士限定!(非会員でもOK)
プレゼンテーションソフトを使用して症例作成をする方法のオンラインサロン開催です。 ヘルスケア歯科衛生士育成基礎コーススタッフリーダーの林由加里がナビゲーターとして、パワーポイント、keynote、canva。それぞれの違いや実際の作成法を、山田美穂・落合真理子とお届けします。 PCがなくても、タブレット、スマホでも作成できる方法を覗き見しませんか? 

アーカイブ、振り返り配信はございませんので、ご了承ください。


申込みはこちら

第18期 歯科衛生士育成プログラム

  • jimukyoku
  • 12:49 PM 2025年5月19日
    • イベント & セミナー告知
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

「健康を守り育てる歯科診療」=ヘルスケア歯科診療を実践していくにあたり、必要とされる知識・技術・コミュニケーションスキルを備え、歯科衛生士業務を完遂できる、そのようなヘルスケア歯科衛生士が不可欠です。


歯科衛生士育成プログラム 2025年予定について、以下の日程の事業を予定しています。

受講(受検)申込み方法

認定歯科衛生士実技検定会を受験するためには以下の受験要件のいずれか1つを満たすことが必要です
1、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等(対象セミナーは別途定める)を過去2年間に参加していること
2、日本ヘルスケア歯科学会主催の歯科衛生士研修会等(対象研修会は別途定める)を過去2年間に参加していること
3、日本ヘルスケア歯科学会主催のヘルスケアミーティングを過去2年間に参加していること
注:過去2年間とは受検する認定歯科衛生士実技検定会の開催日を基準とする

院長の責務:ヘルスケア歯科衛生士がその能力を十分に発揮するためには、歯科衛生士個人の能力だけでなく、医院のシステムや院長のコンセプトも重要です。そのため、このプログラムを受講する歯科衛生士が勤務する診療所の院長は、日本ヘルスケア歯科学会主催のセミナーやヘルスケアミーティングなどに参加し、経験を積むことが望ましいと考えられます。

2025年は基礎コースと実技再検定会のみ

基礎コース

◆定員:24名
◆参加費:
160,000円

◆受講資格:会員歯科衛生士(入会は受講確定後でも可)
◆会場:太陽歯科衛生士専門学校(東京・日暮里)
詳細はニュースレター28-2号をご覧ください。

1.実習・講義
第1回 2025/9/15(月祝) 
コミュニケーションスキル講義・実習
シャープニング講義・実習
第2回 2025/10/19(日)
歯周組織検査講義・実習
口腔内写真撮影講義・実習
第3回 2025/12/14(日) 
SRP講義・実習
超音波スケーラー・CRASP講義・実習

2.病因論検定
歯周病とカリエスの病因論については課題図書を読んで設問(オンライン試験)に回答する。80%以上の正答率で合格。

3.症例検定
う蝕と歯周病について各4症例ずつ提出。

4.講義動画視聴
オンラインにて課題動画を視聴し、視聴後の確認テストに回答する。2/3以上の正解率で合格。

上記の実習・講義をすべて修了(合格)した受講生のみが検定の受検資格を得られます。

【検 定】
日程:2026/7/5(日)
会場:医)丸山歯科医院(埼玉県深谷市)
検定内容:歯周組織検査実技検定・口腔内写真撮影実技検定

受付開始:5月21日(水)正午
~

追加募集受付け中。先着順です。

基礎コース受付はこちら

実技 再検定会

◆定員:各6名
◆参加費:10,000円

 (再検定 1科目)
◆日程・会場:
6/29(日)
 その歯科クリニック
 (兵庫・神戸市)
6/8受付終了
9/15(月・祝)
 太陽歯科衛生士専門学校
 (東京・日暮里)

詳細はニュースレター28-2号をご覧ください。

検定内容:
歯周組織検査実技検定
口腔内写真撮影実技検定

受付開始:5月21日(水)正午
~

9月の実技再検定は先着で受付けております。

再検定会受付はこちら

ニュースレター vol.28 no.2 発送いたしました。

  • jimukyoku
  • 4:34 PM 2025年5月2日
    • 事務連絡
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

2025/5/1「ニュースレター VOL.28 no.2」を発送いたしました。

1週間が過ぎても届かない会員の方は 事務局まで連絡をお願いします。


対象の方に
◆2025年度 会員ステッカー
◆2025年度 年会費振込用紙

全員に
◆日本ヘルスケア歯科学会誌 vol.25 no.1
◆会費改定のお知らせ

上記を同封しております。
該当の会員で、不明な点がある方はご連絡をお願いいたします。


歯科衛生士による歯科衛生士のための ヘルスケア歯科衛生士新人初期研修会(2025年度)

  • jimukyoku
  • 5:21 PM 2025年3月31日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

対象: 卒後間もない(新卒〜数年以内)歯科衛生士【学びなおしたい方はどなたでもウェルカム!】
目的:1.社会人としての基本的な心構えを学ぶ(新人初期研修)
   2.ヘルスケア歯科衛生士のロールモデルを知る
   3.ヘルスケア歯科診療に必要な知識・技術のステップアップについて知る
開催時間と開催時期:2024年5月〜7月に合計3回 各11:00 〜12:30まで
   (各回学習内容の確認テスト = 自己採点をします)
開催方法参加費:オンライン(Zoom meetingアーカイブ配信無し)LIVE参加で、顔出し(カメラをオン)でご参加ください。
 ★申込みは個人ですが、数名で1台のPCにて参加することも可能です。
 ★1台PCで複数名の受講の場合は、各回終了後の確認テスト(グーグルフォームで2~3問)回答で「出席」の確認といたします。

参加費:7,500 円/ 1 人

*診療所責任者は,開催時間前後に余裕をもって新人研修の時間を確保してください

講 師

落合真理子

K’sシャープニング 代表
日本ヘルスケア歯科学会 認定歯科衛生士
​日本歯周病学会 認定歯科衛生士

「楽しく学ぶ」を最優先に。
ご自身の経験を活かし、基礎を身につけ患者さんを健康へ導くことのできる歯科衛生士を育てる活動を行っています。
プロフィール more
https://www.ks-sharpening.jp/

山田美穂

医療法人社団友和会太陽歯科衛生士専門学 教員
日本ヘルスケア歯科学会 認定歯科衛生士
​全国歯科衛生士教育協議会専任教員認定歯科衛生士

カリキュラム


第1回 5/20 新人初期研修(社会人としての心構えとロジカルシンキング)

講 師:落合真理子

社会人として,とくに医療人として責任ある行動・言動が求められるようになります.挨拶をすること,人にフレンドリーに暖かく接することはもちろんですが,さらに自分で考えること,自分の考えを話すことは,社会人としての必須のスキルです.そこで論理的思考法の入口に立つことを目標に簡単なワークをします.一般に企業研修などでは,ロジカルシンキングを身に着けるための研修に1 〜3日を費やしますが,本講座ではその入口に立つことを目標にします.


第2回 6/17 ヘルスケア歯科衛生士を知る

講 師:落合真理子

数人の歯科衛生士に「私の歯科衛生士としての歩み」を語っていただきます.様々なロールモデルを知って,ライフステージの変化と歯科衛生士の両立,歯科衛生士としての喜び,やり甲斐,壁にぶつかったときの克服の経験に触れていただきます.


第3回 7/1 必要な知識・技術のステップアップ

講 師:山田美穂,落合真理子

歯科衛生士学校で一通りの勉強はしました,一般の歯科診療所では,それ以上のことが求められます,しかしほんとうに患者さんのためになることができているでしょうか? 医療面接,プロービング検査,口腔内写真撮影,カリエスリスクの診査と評価,キュレットのシャープニング,エックス線フィルムのセッティング,エックス線の読影,ディプラーキング,PMTC,そしてスケーリング・ルートプレーニング.そのいくつかをとりあげて,患者さんのためになるスキル,不快にしないスキル,自分のからだに無理をかけないスキルをどのように学んでいくか,そのステップアップの道筋を学びます.


【 申込み・お支払い方法 】

以下の申込みフォームよりご登録ください。登録が完了しましたら、請求先ご住所に請求書を発行いたします。
お支払いの確認が取れ次第、受講者様にZoomのURLをメールいたします。

お申込みはこちらから

4月15日(火)11時 受付開始

古い記事へ



カレンダー

サイトマップ

会員によるリンク作成の際はこちらのロゴを利用頂けます 小 大。

住所:〒112-0014 東京都文京区関口1-45-15
   日火江戸川橋ビル第1-104 Google Map
TEL:03-5227-3716 FAX:03-3260-4906 
Login


© 2025 日本ヘルスケア歯科学会 All rights reserved.