Webフィーラム_人生100年フォーラム【訪問診療とヘルスケア】
9月24日(金) 午後8時~(約90分:5分休憩含む)定員100名
Webフォーラム(Zoomウェビナー) 対象:日本ヘルスケア歯科学会会員 参加費無料
人生100年フォーラム
【訪問診療とヘルスケア】
企画趣旨
今年2月にオピニオンメンバー会議で立ち上がった各種チームより、フォーラム「ヘルスケアと人生100年時代」から【訪問診療とヘルスケア】をテーマに、Webフォーラムを開催します。
若井広明さんと高橋 啓さんがプレゼンテーションと、その後お二人によるディスカッション・質疑応答を行います。会員の方はどなたでも無料で参加できます(Zoom:要登録)。
若井広明(医療法人 若井歯科医院)
当院での訪問歯科への取り組みは2016年からです。当時ヘルスケア型歯科として通院可能者な高齢者にメンテナンスを行ってきました。保険の流れの後押しもあり、当院では「かかりつけ歯科医機能強化型歯科診療所」として取り組んでいくこととしました。今回、現在までの当院の奮闘についてお話ししたいと思っております。少しでもこれから訪問歯科をはじめる先生方のお役に立てればと思います。
高橋 啓(医療法人 たかはし歯科)
本フォーラムの中で多職種連携の話が出ました。私は過疎で高齢者が多い地域にいるので、多職種連携も必然だったのかもしれません。「多職種連携」という言葉は、取り組み始めた時にはありませんでしたが、今までの活動が多職種連携と言われる時代になりました。そのような私の多職種連携は、ヘルスケアでの関わりが間接的に生きていると思います。そんな側面も紹介しながら、これまでの活動や現状の問題点を紹介したいと思います。
プログラム
〇あいさつ:岡本昌樹(司会進行)
〇講演1:若井広明(約30分)
〇講演2:高橋 啓(約30分)
〇休憩(5分)
〇講師ディスカッション・質疑応答(約25分)

コアメンバー:栃木県栃木市開業

副代表:愛媛県南宇和郡開業

オピニオンメンバー:東京都江東区開業

アーカイブ配信 2021月9月28日~10月27日まで
参加希望者は、会員番号をご準備のうえ、上記の「申込はこちら」からお申込みください(外部サイト「Zoom」へリンクしています)。
登録完了メールにてウェビナーのお部屋案内をお送りします(届かない方は事務局まで連絡をお願いします)。当日まで申込可能です。
※登録後、申込み完了メールが【no-reply@zoom.us】というアドレスから届きます。「@zoom.us」のドメインが迷惑メールのフィルターにかからないように、設定をお願いします。「zoom」からの自動返信メールですので、このメールには返信できません。