2022.1.30_禁煙支援部会 Web公開ミーティングVol.1
1月30日(日) 午前9時~12時(約3時間:休憩含む)定員100名
Webミーティング(Zoom) 対象:会員限定・参加費無料!
企画趣旨
みなさん、診療室でタバコの話って、していますか?
それは、禁煙指導ですか? それとも禁煙支援? タバコが身体に悪いことは、患者さんも百も承知。そんな患者さんに、タバコは歯茎にも悪いから止めましょう!などと、単純に害を伝えるだけでは、なかなか成果に結びつきません。(でも、情報提供は必須ですよ!) 今回、禁煙支援部会では、以下三部に分けて、誰もが取り入れやすい、そして効果的な結果を得られる半日セミナーを企画しました。

第一部:タバコの真実
近年紙巻きタバコ意以外に、様々な新型タバコが溢れています。患者さんも我々も情報が交錯していて勘違いしがちな部分もありますので、客観的な情報を整理しましょう。担当:斎藤 健・安田直美・山田美穂
第二部:ステージ変容モデルを利用した禁煙支援
患者さんの状態によって、声がけの仕方を変えると驚くほど効果が変わります。論理的にどのようなアプローチをすると効果的なのかを学びましょう。担当:後藤光成・森谷良行・高木景子
第三部:実際どうなの?現場での禁煙支援
臨床現場で、様々なシチュエーションで、どんな声がけをして、行動変容に結びつけられたのか?経験豊富な歯科衛生士さんに、実例を物語を通して学びましょう。担当:奥山洋実・伊平泰子・渡辺 勝 / 総括:斎藤 仁
今回、禁煙支援部会では、誰もが禁煙支援をできるようになるために、敢えてこのテーマでの講演歴がない方々が講師を努めます。講師の練習の場でもあるので、会員限定・アーカイブなし・無料で行います。
ぜひぜひ皆様のお力を貸していただき、来院者さんの健康支援をしていきましょう!
参加希望者は、会員番号をご準備のうえ、上記の「申込はこちら」からお申込みください(外部サイト「Zoom」へリンクしています)。
登録完了メールにてミーティングのお部屋案内をお送りします(届かない方は事務局まで連絡をお願いします)。当日まで申込可能です。
※登録後、申込み完了メールが【no-reply@zoom.us】というアドレスから届きます。「@zoom.us」のドメインが迷惑メールのフィルターにかからないように、設定をお願いします。「zoom」からの自動返信メールですので、このメールには返信できません。