Webセミナー_2023年5月21日(日)
5月21日(日) 午前9時半~(約2時間30分:途中休憩1回含む)定員100名 どなたでもご参加出来ます。
Webセミナー 3,000円(会員特典:1か月の動画アーカイブ視聴)
ホームデンティストだから
対応できる外傷歯と
自家歯牙移植
パネリスト 泉 英之(会員)
滋賀県長浜市開業
ホスト 足本 敦(オピニオンメンバー)
サポートメンバー 田幡 壮(Web委員)

講演内容
私(泉)は卒後補綴学教室に約4年間在籍した後、滋賀県長浜市でホームデンティストとして歯科医療に従事することを選びました。当時から、メインテナンスをベースにした歯科医療を提供したいと考え、約20年経ちました。まだまだ未熟な点も多々ありますが、それなりの質のメインテナンスを提供できるようになったと感じています。
その一方で、ホームデンティストはう蝕と歯周病を予防すれば良いだけでなく、様々なニーズに対応する必要があると感じています。そのなかでも、外傷歯治療と自家歯牙移植はホームデンティストだからこそ対応できることがあります。例えば、外傷歯は若年者の前歯部に生じやすく、メインテナンスに通っている若年者で治療が必要になることが少なくありません。外傷歯に対して適切な対応ができると、歯や歯髄を保存できる可能性が高くなり、生涯を通じた歯の保存につながります。また、自家歯牙移植も思わぬ時に役立ちます。例えば、永久歯の先天欠如がある場合、歯根未完成歯の移植が可能です。歯根未完成歯の歯の移植は非常に成功率が高く、ブリッジやインプラントに比較し、多くの利点があります。また、自家歯牙移植のためにはドナーが必要になり、智歯がその候補になる場合が多いです。メインテナンスに通われている患者は、ドナーとして使用可能な智歯を保存しておくことで、将来役に立つかもしれません。
今回の発表では、外傷歯治療と自家歯牙移植の基礎と臨床について話をさせていただきたいと考えています。皆様のお役に立てることを願っています。
〔略歴〕
1974年 富山県富山市に生まれる
2000年 日本大学松戸歯学部卒業
2000年 日本大学松戸歯学部歯科補綴学第Ⅲ講座
2004年 西本歯科医院
2021年 泉歯科医院
〔著書〕
・コンポジットレジンと審美修復. クインテッセンス出版、2012年(共著)
・リクッチのエンドドントロジー. クインテッセンス出版、2017年(監訳)
・ペリオドントロジー&ペリオドンティクス(前編・後編).クインテッセンス出版、2018年,2019年(共著)
・治る歯髄 治らない歯髄 歯髄保存の科学と臨床. クインテッセンス出版、2018年 他
〔所属学会(当会以外)〕
・日本自家歯牙移植・外傷歯学研究会(会長)
・国際外傷歯学会(International Association of Dental Traumatology) 他
プログラム
09:30 Zoomセミナー参加の諸注意、代表挨拶・パネラー紹介など(約10分)
09:40 泉英之先生のご講演(休憩5分含む)
11:45 質疑応答 (約15分)
12:00 終了予定
参加希望者は、会員番号をご準備のうえ、下の申込フォームからお申込みください。申し込みにはペイパル(paypal:オンライン決算システム)への登録が必要になります。
非会員の方は会員番号に「0000」と入力してご登録ください。
登録完了メールにてウェビナーのお部屋案内をお送りします(届かない方は事務局まで連絡をお願いします)。当日まで申込可能です。
※登録後、申込み完了メールが【no-reply@zoom.us】というアドレスから届きます。「@zoom.us」のドメインが迷惑メールのフィルターにかからないように、設定をお願いします。「zoom」からの自動返信メールですので、このメールには返信できません。