• English
  • 会員

  • Home
  • About
    • HealthCare Message
    • 設立趣旨
    • 定款
    • 年会費 オンライン決済
    • 役員と組織
    • オピニオンメンバー会議
    • 委員会・部会
    • Doプロジェクト(Japan Health Care Dental Outcome Project)
      • Doプロジェクト調査報告
    • 法人会員一覧(あいうえお順)
    • 公認団体
    • 会誌
      • 会誌一覧
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿の手引き
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿規定
    • 喫煙について
      • 禁煙宣言
      • たばこは最大の歯周病リスク因子です
      • 歯科診療所における禁煙支援の実態調査報告
  • News&Updates
    • 催しカレンダー
    • イベント & セミナー告知
    • News (過去イベント・会議報告)
    • コアメンバー会議
    • 支部または姉妹団体
      • ヘルスケアウエスト
      • 東京ヘルスケアグループ
      • 関西ヘルスケア歯科談話会(関ヘル)
      • ヘルスケア北海道
    • 委員会・部会
      • 臨床データ活用委員会
      • ICDAS部会
      • 禁煙支援研究事業委員会
      • 認証診療所普及委員会
      • 広報・HP委員会
      • 歯科衛生士研修委員会
      • 研修関連委員会
      • ニュースレター委員会
      • 会誌編集委員会
  • 会員診療所
    • 会員診療所
    • 認証診療所
  • 歯科衛生士
    • 認定歯科衛生士
      • 歯科衛生士育成プログラム
    • 禁煙支援歯科衛生士 育成プロジェクト
      • 禁煙支援歯科衛生士育成プロジェクト 調査協力のお願い
  • Library
    • ヘルスケア歯科学会誌
    • 歯科衛生士業務ガイドライン
    • おすすめの本
    • おすすめ動画
    • 小児関連
    • 2009年市販小児歯磨剤調査報告
  • 企画頒布品
  • 問合せ・入会案内
    • 問合せ
    • 会員情報の更新
    • 入会案内
  • リンク
    • ウィステリア・クラブ
    • ハイジなわた歯 Facebook

第18期 歯科衛生士育成プログラム

  •  jimukyoku
  • 12:49 PM 2025年5月19日
    • イベント & セミナー告知
  • Print Friendly and PDF

「健康を守り育てる歯科診療」=ヘルスケア歯科診療を実践していくにあたり、必要とされる知識・技術・コミュニケーションスキルを備え、歯科衛生士業務を完遂できる、そのようなヘルスケア歯科衛生士が不可欠です。


歯科衛生士育成プログラム 2025年予定について、以下の日程の事業を予定しています。

受講(受検)申込み方法

認定歯科衛生士実技検定会を受験するためには以下の受験要件のいずれか1つを満たすことが必要です
1、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等(対象セミナーは別途定める)を過去2年間に参加していること
2、日本ヘルスケア歯科学会主催の歯科衛生士研修会等(対象研修会は別途定める)を過去2年間に参加していること
3、日本ヘルスケア歯科学会主催のヘルスケアミーティングを過去2年間に参加していること
注:過去2年間とは受検する認定歯科衛生士実技検定会の開催日を基準とする

院長の責務:ヘルスケア歯科衛生士がその能力を十分に発揮するためには、歯科衛生士個人の能力だけでなく、医院のシステムや院長のコンセプトも重要です。そのため、このプログラムを受講する歯科衛生士が勤務する診療所の院長は、日本ヘルスケア歯科学会主催のセミナーやヘルスケアミーティングなどに参加し、経験を積むことが望ましいと考えられます。

2025年は基礎コースと実技再検定会のみ

基礎コース

◆定員:24名
◆参加費:
160,000円

◆受講資格:会員歯科衛生士(入会は受講確定後でも可)
◆会場:太陽歯科衛生士専門学校(東京・日暮里)
詳細はニュースレター28-2号をご覧ください。

1.実習・講義
第1回 2025/9/15(月祝) 
コミュニケーションスキル講義・実習
シャープニング講義・実習
第2回 2025/10/19(日)
歯周組織検査講義・実習
口腔内写真撮影講義・実習
第3回 2025/12/14(日) 
SRP講義・実習
超音波スケーラー・CRASP講義・実習

2.病因論検定
歯周病とカリエスの病因論については課題図書を読んで設問(オンライン試験)に回答する。80%以上の正答率で合格。

3.症例検定
う蝕と歯周病について各4症例ずつ提出。

4.講義動画視聴
オンラインにて課題動画を視聴し、視聴後の確認テストに回答する。2/3以上の正解率で合格。

上記の実習・講義をすべて修了(合格)した受講生のみが検定の受検資格を得られます。

【検 定】
日程:2026/7/5(日)
会場:医)丸山歯科医院(埼玉県深谷市)
検定内容:歯周組織検査実技検定・口腔内写真撮影実技検定

受付開始:5月21日(水)正午
~

追加募集受付け中。先着順です。

基礎コース受付はこちら

実技 再検定会

◆定員:各6名
◆参加費:10,000円

 (再検定 1科目)
◆日程・会場:
6/29(日)
 その歯科クリニック
 (兵庫・神戸市)
6/8受付終了
9/15(月・祝)
 太陽歯科衛生士専門学校
 (東京・日暮里)

詳細はニュースレター28-2号をご覧ください。

検定内容:
歯周組織検査実技検定
口腔内写真撮影実技検定

受付開始:5月21日(水)正午
~

9月の実技再検定は先着で受付けております。

再検定会受付はこちら

新しい記事へ 古い記事へ


  • 日本ヘルスケア歯科学会
  • » イベント & セミナー告知 » 第18期 歯科衛生士育成プログラム

カレンダー

サイトマップ

会員によるリンク作成の際はこちらのロゴを利用頂けます 小 大。

住所:〒112-0014 東京都文京区関口1-45-15
   日火江戸川橋ビル第1-104 Google Map
TEL:03-5227-3716 FAX:03-3260-4906 
Login


© 2025 日本ヘルスケア歯科学会 All rights reserved.