• English
  • 会員

  • Home
  • About
    • HealthCare Message
    • 設立趣旨
    • 定款
    • 年会費 オンライン決済
    • 役員と組織
    • オピニオンメンバー会議
    • 委員会・部会
    • Doプロジェクト(Japan Health Care Dental Outcome Project)
      • Doプロジェクト調査報告
    • 法人会員一覧(あいうえお順)
    • 公認団体
    • 会誌
      • 会誌一覧
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿の手引き
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿規定
    • 喫煙について
      • 禁煙宣言
      • たばこは最大の歯周病リスク因子です
      • 歯科診療所における禁煙支援の実態調査報告
  • News&Updates
    • 催しカレンダー
    • イベント & セミナー告知
    • News (過去イベント・会議報告)
    • コアメンバー会議
    • 支部または姉妹団体
      • ヘルスケアウエスト
      • 東京ヘルスケアグループ
      • 関西ヘルスケア歯科談話会(関ヘル)
      • ヘルスケア北海道
    • 委員会・部会
      • 臨床データ活用委員会
      • ICDAS部会
      • 禁煙支援研究事業委員会
      • 認証診療所普及委員会
      • 広報・HP委員会
      • 歯科衛生士研修委員会
      • 研修関連委員会
      • ニュースレター委員会
      • 会誌編集委員会
  • 会員診療所
    • 会員診療所
    • 認証診療所
  • 歯科衛生士
    • 認定歯科衛生士
      • 歯科衛生士育成プログラム
    • 禁煙支援歯科衛生士 育成プロジェクト
      • 禁煙支援歯科衛生士育成プロジェクト 調査協力のお願い
  • Library
    • ヘルスケア歯科学会誌
    • 歯科衛生士業務ガイドライン
    • おすすめの本
    • おすすめ動画
    • 小児関連
    • 2009年市販小児歯磨剤調査報告
  • 企画頒布品
  • 問合せ・入会案内
    • 問合せ
    • 会員情報の更新
    • 入会案内
  • リンク
    • ウィステリア・クラブ
    • ハイジなわた歯 Facebook

認証申請書の項目

  •  aki
  • 5:39 PM 2014年4月15日
    • 認証診療所普及委員会
  • Print Friendly and PDF

認証申請書表

認証申請書裏

A. 申請書に記載してほしい内容

1. 申請年月日

2. 申請者

 B. 診療所データ

1. 医療法人名(ふりがな)

  1. 診療所名(ふりがな)
  2. 診療所郵便番号
  3. 診療所住所
  4. 診療所電話番号
  5. 開設年月日

C. 医療機関責任者データ

  1.  医療機関の責任者名および会員番号
  2.  メールアドレス
  3.  卒業大学
  4.  卒業年度
  5.  臨床歴(合計、大学等医局員として 年、勤務医として 年、開設責任者として 年)
  6.  学会活動
  7.  学校歯科医歴
  8.  地域医療活動歴

D. 現在の診療所状況データ

  1. ユニット数(内訳、ドクター用、DH用、その他)
  2. データ集計用ソフト名(使用年月)
  3. 歯科医師数(院長を含む)(常勤、パートの方それぞれの人数)
  4. 歯科衛生士数(常勤、パートの方それぞれの人数)
  5. 歯科技工士数(常勤、パートの方それぞれの人数)
  6. 受付スタッフ数(常勤、パートの方それぞれの人数)
  7. 歯科助手(常勤、パートの方それぞれの人数)
  8. 上記以外のサポートスタッフ数(常勤、パートの方それぞれの人数)

 

※  現況を記載して頂き、過去からの経歴は不要

 E. 患者データの確認

  1. 開業以来の総カルテ枚数(破棄しているカルテを含む)
  2. メインテナンス率

① 年間メインテナンス来院者比率。

分子 メインテナンス行為を行なった人数

分母 レセプト枚数(+自費のみでの来院者数)

これを毎月計算し、12カ月の平均値。

② 3年後メインテナンス移行比率

分子 メインテナンス行為を行なっている人数(2010年1月~12月)

分母 3年前の一年間の純初診患者数(2007年1月~12月)

分母は、純初診患者で、いかなる理由でもすべて含みます。

分子は、その純初診患者のうち、メインテナンス行為を行なった人数(一度でも)。

*1 転居・死亡などいかなる理由があっても分母には全ての純初診患者を含めます。

*2 分子は、この一年にメインテナンス目的で来院していても、メインテナンス行為をしていなければカウントしません。また、二年空いたとしても、この期間内に一度でもメインテナンス行為をしていればカウントします。補綴処置が終わっていない場合だとしても、メインテナンス行為をしていれば含みます。

二年に一度のメインテナンス期間を設定していたために、この期間にメインテナンス行為をしていない場合は、含みません。あくまでも、この期間に「メインテナンス行為」をしていた人数です。

③メインテンスの内容について

例:乳歯列・混合歯列は染め出し研磨、TBI

④メインテンスへの移行基準(基準を設けていない場合は「なし」と記載)

⑤規格性のある口腔内写真の撮影状況について

例:乳歯:3枚、混合歯列:3枚+6番の萌出本数分、永久歯:13枚

⑥歯周精密検査の有無と内容

例:16歳以上に実地:ポケット、BOP、PCR(6点法)、リセッション、動揺度、分岐部、角化歯肉量

⑦レントゲンの撮影状況

例:初診時パントモ、歯周検査時フルマウスエックス線写真

⑧疾病リスク評価の基本的な考え方

従前通り

 

新しい記事へ 古い記事へ


  • 日本ヘルスケア歯科学会
  • » 委員会・部会 » 認証診療所普及委員会 » 認証申請書の項目

カレンダー

サイトマップ

会員によるリンク作成の際はこちらのロゴを利用頂けます 小 大。

住所:〒112-0014 東京都文京区関口1-45-15
   日火江戸川橋ビル第1-104 Google Map
TEL:03-5227-3716 FAX:03-3260-4906 
Login


© 2025 日本ヘルスケア歯科学会 All rights reserved.