• English
  • 会員

  • Home
  • About
    • HealthCare Message
    • 設立趣旨
    • 定款
    • 年会費 オンライン決済
    • 役員と組織
    • オピニオンメンバー会議
    • 委員会・部会
    • Doプロジェクト(Japan Health Care Dental Outcome Project)
      • Doプロジェクト調査報告
    • 法人会員一覧(あいうえお順)
    • 公認団体
    • 会誌
      • 会誌一覧
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿の手引き
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿規定
    • 喫煙について
      • 禁煙宣言
      • たばこは最大の歯周病リスク因子です
      • 歯科診療所における禁煙支援の実態調査報告
  • News&Updates
    • 催しカレンダー
    • イベント & セミナー告知
    • News (過去イベント・会議報告)
    • コアメンバー会議
    • 支部または姉妹団体
      • ヘルスケアウエスト
      • 東京ヘルスケアグループ
      • 関西ヘルスケア歯科談話会(関ヘル)
      • ヘルスケア北海道
    • 委員会・部会
      • 臨床データ活用委員会
      • ICDAS部会
      • 禁煙支援研究事業委員会
      • 認証診療所普及委員会
      • 広報・HP委員会
      • 歯科衛生士研修委員会
      • 研修関連委員会
      • ニュースレター委員会
      • 会誌編集委員会
  • 会員診療所
    • 会員診療所
    • 認証診療所
  • 歯科衛生士
    • 認定歯科衛生士
      • 歯科衛生士育成プログラム
    • 禁煙支援歯科衛生士 育成プロジェクト
      • 禁煙支援歯科衛生士育成プロジェクト 調査協力のお願い
  • Library
    • ヘルスケア歯科学会誌
    • 歯科衛生士業務ガイドライン
    • おすすめの本
    • おすすめ動画
    • 小児関連
    • 2009年市販小児歯磨剤調査報告
  • 企画頒布品
  • 問合せ・入会案内
    • 問合せ
    • 会員情報の更新
    • 入会案内
  • リンク
    • ウィステリア・クラブ
    • ハイジなわた歯 Facebook
  • 催しもの関連

  • 高橋啓新代表インタビュー

    https://youtu.be/VSp_Rp-7xBI
  • YouTubeチャンネルはこちら

  • 日本ヘルスケア歯科学会とは…

    https://youtu.be/eJnugOvn7c4
  • LINE

    友だち追加
  • facebook

    一般社団法人 日本ヘルスケア歯科学会



  • early-caries-management-guide-top


20250722 歯科衛生士オンラインサロン(歯科衛生士限定)

  • jimukyoku
  • 3:50 PM 2025年5月23日
    • イベント & セミナー告知
  • カリオロジー, ペリオドントロジー, ヘルスケア, 予防歯科, 歯科医師, 診療所作り
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

参加費無料・要登録

日本ヘルスケア歯科学会に所属する歯科衛生士限定!
プレゼンテーションソフトを使用して症例作成をする方法のオンラインサロン開催です。 ヘルスケア歯科衛生士育成基礎コーススタッフリーダーの林由加里がナビゲーターとして、パワーポイント、keynote、canva。それぞれの違いや実際の作成法を、山田美穂・落合真理子とお届けします。 PCがなくても、タブレット、スマホでも作成できる方法を覗き見しませんか? 

アーカイブ、振り返り配信はございませんので、ご了承ください。


申込みはこちら

第18期 歯科衛生士育成プログラム

  • jimukyoku
  • 12:49 PM 2025年5月19日
    • イベント & セミナー告知
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

「健康を守り育てる歯科診療」=ヘルスケア歯科診療を実践していくにあたり、必要とされる知識・技術・コミュニケーションスキルを備え、歯科衛生士業務を完遂できる、そのようなヘルスケア歯科衛生士が不可欠です。


歯科衛生士育成プログラム 2025年予定について、以下の日程の事業を予定しています。

受講(受検)申込み方法

認定歯科衛生士実技検定会を受験するためには以下の受験要件のいずれか1つを満たすことが必要です
1、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等(対象セミナーは別途定める)を過去2年間に参加していること
2、日本ヘルスケア歯科学会主催の歯科衛生士研修会等(対象研修会は別途定める)を過去2年間に参加していること
3、日本ヘルスケア歯科学会主催のヘルスケアミーティングを過去2年間に参加していること
注:過去2年間とは受検する認定歯科衛生士実技検定会の開催日を基準とする

院長の責務:ヘルスケア歯科衛生士がその能力を十分に発揮するためには、歯科衛生士個人の能力だけでなく、医院のシステムや院長のコンセプトも重要です。そのため、このプログラムを受講する歯科衛生士が勤務する診療所の院長は、日本ヘルスケア歯科学会主催のセミナーやヘルスケアミーティングなどに参加し、経験を積むことが望ましいと考えられます。

今期は基礎コースと実技再検定会のみ

基礎コース

◆定員:24名
◆参加費:
160,000円

◆受講資格:会員歯科衛生士(入会は受講確定後でも可)
◆会場:太陽歯科衛生士専門学校(東京・日暮里)
詳細はニュースレター28-2号をご覧ください。

1.実習・講義
第1回 2025/9/15(月祝) 
コミュニケーションスキル講義・実習
シャープニング講義・実習
第2回 2025/10/19(日)
歯周組織検査講義・実習
口腔内写真撮影講義・実習
第3回 2025/12/14(日) 
SRP講義・実習
超音波スケーラー・CRASP講義・実習

2.病因論検定
歯周病とカリエスの病因論については課題図書を読んで設問(オンライン試験)に回答する。80%以上の正答率で合格。

3.症例検定
う蝕と歯周病について各4症例ずつ提出。

4.講義動画視聴
オンラインにて課題動画を視聴し、視聴後の確認テストに回答する。2/3以上の正解率で合格。

上記の実習・講義をすべて修了(合格)した受講生のみが検定の受検資格を得られます。

【検 定】
日程:2026/7/5(日)
会場:医)丸山歯科医院(埼玉県深谷市)
検定内容:歯周組織検査実技検定・口腔内写真撮影実技検定

受付開始:5月21日(水)正午
~

追加募集受付け中。先着順です。

基礎コース受付はこちら

実技 再検定会

◆定員:各6名
◆参加費:10,000円

 (再検定 1科目)
◆日程・会場:
6/29(日)
 その歯科クリニック
 (兵庫・神戸市)
6/8受付終了
9/15(月・祝)
 太陽歯科衛生士専門学校
 (東京・日暮里)

詳細はニュースレター28-2号をご覧ください。

検定内容:
歯周組織検査実技検定
口腔内写真撮影実技検定

受付開始:5月21日(水)正午
~

9月の実技再検定は先着で受付けております。

再検定会受付はこちら

第6期実践セミナー

  • jimukyoku
  • 6:10 PM 2025年3月6日
    • イベント & セミナー告知
  • カリオロジー, ペリオドントロジー, ヘルスケア, 予防歯科, 歯科医師, 診療所作り
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

2025年度 受講者募集

詳細については、こちらからダウンロードしてください。

一歩踏み出しヘルスケア歯科診療を実践すること

「ヘルスケアの実際がよく理解できた」「仲間ができた」「いいアドバイスがもらえた」と好評を博した宿泊型セミナーの第6回目です。ヘルスケア診療の実践に移れるだけの内容が込められています。

変化を診るメインテナンスとはどういうことなのか……

 日常診療の中身はどうなっているのか……

どうすればそれができるのか……、

実践への最短ルートは、ここにあり! 少し先を行く先輩達が真剣に向き合います。

日 程:2025年7月20日(日) 〜 2026年2月23日(月祝)開催予定 合宿形式2回
+ヘルスケアミーティング2025

参加費(税込み・途中返金はありません)
  会 員:240,000円
  非会員:300,000円

対 象:40歳以下推奨(歯科医師:開業医・勤務医・研修医問わず)
    41歳以上の方は要相談

募集人数:15人(最小開催人数10人)

その他条件:オンライン(Zoom)で参加出来る/リアルタイム・顔出しで参加できる/LINEに登録できる

参考書籍:『ホームデンティストプロフェッショナル第1巻』『資料もっと!活用BOOK』『資料もっと!活用ブック』


申込みはこちら! 3月12日10時より

セミナー(リアル&オンライン)  

  • aki
  • 5:00 PM 2020年6月15日
    • イベント & セミナー告知
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

2020年ウィルス感染症拡大以降、社会の変化に対応すべく、日本ヘルスケア歯科学会では,いろんな取り組みを始めました。

PayPalの登録はこちらから(外部サイト)
アカウントの種類は【パーソナル(個人)アカウント】でご登録ください。


PayPalへ、銀行口座の登録方法(個人)

口座振替設定が可能な銀行および事前にご用意いただくものがございます。下記(外部)サイトでご確認ください。
https://www.paypal.com/jp/webapps/mpp/support/set-up-bank

How to Zoom(セミナー参加方法)

※登録後、申込完了メールが【no-reply@zoom.us】というアドレスから届きます(自動返信です、直ぐに届きます)。「@zoom.us」のドメインが迷惑メールのフィルターにかからないように、設定をお願いします。「zoom」からの自動返信メールですので、このメールには返信できません。
※当日、セミナー直前のお問い合わせには対応出来ない事があります。申込完了メール・リマインダーメールが届かない等のお問い合わせはお早めにお願いします。

Webセミナーでzoomの登録完了メールが届かない件について

Web受講特典【会員限定】:受講セミナーのアーカイブを1か月限定視聴(YouTube)


2020年7月から不定期開催の20:30から1時間程度(変則開催もございます。)

ホストメンバー調整担当:高橋

運営メンバー調整担当:渡辺

 

【Webセミナー_レポート】はこちら

 

no 種別 日 程 講 師 タイトル(クリックで詳細ページへ!)
86 リアル&オンライン

2025/3/9(日)
13時半~16時

森田夏実
岩澤倫彦
(外部講師)

スプリングセミナー2025
「患者中心の医療を学ぶ」
AP浜松町&オンライン(アーカイブ無し)

87

リアル

2025/5/18(日)
10時~16時30分

丸山修平
大塚杏菜
名生幸恵
杉山修平
宇田川義朗

東京ワンデーセミナー2025
日本歯科大学 東京キャンパス   141講堂

88

リアル

2025/7/20(日)~
2026/2/23(月祝)

高橋 啓
渡辺 勝
本多 毅
枡富健二
丸山修平
河野雄一郎

第6期実践セミナー
ホテルフラクシル大阪ベイ

89

オンライン

2025/5/20
2025/6/17
2025/7/1(毎回火)

落合真理子
山田美穂

歯科衛生士新人初期研修2025
(4/15受付開始:会員診療所の歯科衛生士限定 全3回)

90

リアル

2025/9/15~

 

第18期歯科衛生士基礎コース
太陽歯科衛生士専門
(5月21日~抽選受付け開始)

91

リアル

2025/10/5(日)

 

第22回認証ミーティング
(エントリー受付中:6月末まで)

92

リアル&オンライン

2025/11/2-3(日-月祝)

 

ヘルスケアミーティング2025


 


 

no 種別 日 程 パネリスト タイトル(クリックで詳細ページへ!)
69

オンライン

2024/2/21(水)
20時~21時

渡辺 勝

ヘルスケア歯科診療だからこそ必要なコミュニケーションセミナーinオンライン(1)
※無料・要登録・Zoomミーティング形式

70 リアル&オンライン

2024/3/10(日)
13時半~16時

下野 勉
(外部講師)

スプリングセミナー2024
「う蝕活性試験:CAT21テストの開発から臨床応用
~これからの展望」
AP浜松町&オンライン

71

オンライン

2024/3/20(水)
20時~21時

渡辺 勝

ヘルスケア歯科診療だからこそ必要なコミュニケーションセミナーinオンライン(2)
※無料・要登録・Zoomミーティング形式

72

オンライン

2024/4/17(水)
20時~21時

渡辺 勝

ヘルスケア歯科診療だからこそ必要なコミュニケーションセミナーinオンライン(3)
※無料・要登録・Zoomミーティング形式

73

オンライン

2024/5/15(水)
20時~21時

渡辺 勝

ヘルスケア歯科診療だからこそ必要なコミュニケーションセミナーinオンライン(4)
※無料・要登録・Zoomミーティング形式

74 リアル

2024/5/19(日)
10時~16時半

丸山修平
薮下雅樹
杉山修平
伊平泰子

「東京ワンデーセミナー2024」
日本歯科大学 東京キャンパス   141講

75 リアル

2024/5/19(日)
10時~16時

藤木省三
杉山精一
阪下 卓

公認団体:兵庫ヘルス主催
「Drとスタッフがいっしょに参加できる兵庫ヘルスセミナー」
神戸市産業振興センター会議室

76

オンライン

2024/5/21・6/4・6/19
11時~12時半

落合真理子
山田美穂

ヘルスケア歯科衛生士新人初期研修2024【全3回】
(4/16受付開始:会員診療所の歯科衛生士限定 全3回 7,500円)

77

オンライン

2024/6/2(日)
10時~12時

左合 徹平(外部講師)

歯科衛生士も知っておきたい全身管理の基本

78

オンライン

2024/6/19(水)
20時~21時

渡辺 勝

ヘルスケア歯科診療だからこそ必要なコミュニケーションセミナーinオンライン(5)
※無料・要登録・Zoomミーティング形式

79

オンライン

2024/7/17(水)
20時~21時

渡辺 勝

ヘルスケア歯科診療だからこそ必要なコミュニケーションセミナーinオンライン(6)
※無料・要登録・Zoomミーティング形式

80

リアル

2024/6/30(日)
9時50分~16時10分

落合真理子・他発表

公認団体:ヘルスケアウエスト
スタッフ研修会
基調講演「落合真理子の処方箋 ―歯周基本治療の質を向上しよう!!」

電気ビル共創館

81

オンライン

2024/8/21(水)
20時~21時

渡辺 勝

ヘルスケア歯科診療だからこそ必要なコミュニケーションセミナーinオンライン(7)
※無料・要登録・Zoomミーティング形式

82 リアル

2024/9/1(日)→2024/12/8
10時~16時

藤木省三
髙橋 啓
髙木景子
他発表

「大阪ワンデーセミナー2024」
大阪歯科大学100周年記念会

83

リアル&オンライン

2024/6/30(土)
11時30分~16時30分

プログラム参照

公認団体:ADF
第31回 ADFスタッフミーティング
淡路夢舞台国際会議場

84

リアル

2024/9/23(月祝)
10時~16時

渡辺 勝

コミュニケーションセミナー2024 実践編
川口フレンディア

85

リアル

2024/10/13-14(日・月祝)

藤木省三
他

ヘルスケアミーティング2024


 


no 種別 日 程 パネリスト タイトル(クリックで詳細ページへ!)
60

リアル&
オンライン

2023/3/12(日)
13時半~16時

相田 潤
(外部講師)

スプリングセミナー2023
「口腔の健康と全身の健康:国際的な疫学研究と因果推論」

61

オンライン

2023/5/13(土)
20時~21時半

佐野哲也
(外部講師)

奥山洋実
山田美穂

賛助会員:デンツプライシロナ株式会社主催
「マグネット式超音波スケーラーを導入するとどう歯科医院が変わるか?」

62

オンライン

2023/5/21(日)
9時半~12時

泉 英之

「ホームデンティストだから対応できる外傷歯と自家歯牙移植」
(4/7受付開始)

63 オンライン

2023/5/23・6/6・6/20(3日間)
各回11時半~12時45分

落合真理子
山田美穂

ヘルスケア歯科衛生士新人初期研修2023【全3回】
(4/18受付開始:会員診療所の歯科衛生士限定 全3回 6,000円)

64

オンライン

2023/6/11(日)
10時~12時

有松稔晃 「歯科矯正専門医として伝えたいこと」(4/25受付開始)
65

リアル

2023/6/25(日)
10時~16時半

林浩司
渡辺勝
島野圭介
安田直美
田村恵

「東京ワンデーセミナー2023」
エッサム神田ホール2号館 4階・大会議室(2-401)
料金等は詳細ページを参照ください。

66

リアル

2023/8/6(日)
10時~16時半

渡辺 勝 「ヘルスケア歯科診療だからこそ必要なコミュニケーションセミナー」
川口フレンディア
67 リアル 2023/9/3(日)
10時~16時
杉山精一

「歯を守る う蝕治療」
―スタッフと進めるカリエスマネジメントの実際―
エッサム神田ホール2号館(2-B01)

68 リアル&
オンライン
2023/10/15(日)
13時半~16時
久保至誠
(外部講師)

オータムセミナー2023
「MIDの理念に沿った根面う蝕の長期マネジメント」


 


no 日 程 パネリスト タイトル(クリックで詳細ページへ!)
47

2022/1/30(日)
9時~12時

禁煙支援部会

禁煙支援部会・Web公開ミーティング vol.1(会員限定:無料)

48

2022/2/13(日)
10時~12時

柴原孝彦
(外部講師)

口腔がんセミナー
「メインテナンスで口腔粘膜病変を見逃さない」

49 2022/4/12(水)
20時30分~21時50分
奥山洋実

院長に代わって 経験豊富な歯科衛生士・奥山洋実に聞く
『先生、お話があるんですが…』 ドキッ!(3/14受付け開始)

50 2022/4/27(水)
20時~21時
千草隆治

ペリオセミナー第1回【全3回】
理解しておくべき病因論と疾病背景
(3/22受付開始:どなたでも参加可・アーカイブは会員のみ)

51 2022/5/17・5/31・6/14(3日間) 落合真理子
山田美穂

ヘルスケア歯科衛生士新人初期研修【全3回】
(3/29受付開始:会員診療所の歯科衛生士限定 全3回 6,000円)

52 2022/5/22(日)
10時~12時
井川雅子
(外部講師)

「その痛み、本当に歯 / 顎関節が原因ですか?」
原因不明の歯痛・顔面痛をどう診断するか
~非歯原性歯痛から精神疾患まで
(4/25受付開始:どなたでも参加可・アーカイブは会員のみ)

53 2022/5/25(水)
20時~21時
千草隆治 ペリオセミナー第2回【全3回】
チームで行う歯周基本治療
(3/22受付開始:どなたでも参加可・アーカイブは会員のみ)
54 2022/6/22(水)
20時~21時
千草隆治 ペリオセミナー第3回【全3回】
治療から定期管理までの体制づくり
(3/22受付開始:どなたでも参加可・アーカイブは会員のみ)
55 2022/7/11(月)
20時~21時
渡辺 勝 実践!ヘルスケア歯科診療で行うコミュニケーション(会員限定:6/1受付開始)
56 2022/8/8(月)
20時~21時
渡辺 勝 実践!ヘルスケア歯科診療で行うコミュニケーション(会員限定:6/1受付開始)
57 2022/8/21(日)
9時50分~16時
藤木省三 やっぱりヘルスケア(兵庫ヘルス主催)
〜藤木先生と一歩先行く衛生士が示す道標(みちしるべ)〜(7/15受付開始:どなたでも参加可)
58 2022/9/12(月)
20時~21時
渡辺 勝 実践!ヘルスケア歯科診療で行うコミュニケーション(会員限定:6/1受付開始)
59 2022/10/22(火)
20時~21時半
足立 融 HCM2022アフターセミナー「続・つなぐ」(10/22受付開始:どなたでも参加可・アーカイブは会員のみ、1,000円)
       

 


no 日 程 パネリスト タイトル(クリックで詳細ページへ!)
17 2021/1/13 中本知之
澤幡佳孝
カリエスリスクアセスメント標準化の実際
〜日本発のCRASPで、誰でも、どこでも、いつからでも〜(1/5受付開始:どなたでも参加できます!)
18 2021/1/20 杉山精一 カリエスマネジメントセミナー 第7回【全7回/最終回】(1/8受付開始)
19 2021/1/22 杉山精一 カリエスマネジメントセミナー(受付中:どなたでも参加できます!20時~約90分)
20 2021/1/27 斉藤 仁 「私たち、定年まで勤務したら退職金はどのくらい貰えるんですか??」歯科衛生士のためのお金の話 part2(1/15受付開始)
21 2021/2/3 田淵貴大
(外部講師)
「新型タバコ」について医療関係者が知っておくべきこと(1/5受付開始:20時~約90分)
22 2021/2/24 斉藤 仁 「抜歯を無くそう!そのためにはまずは歯髄温存だよね。」AIPCの基礎と臨床 part1 基礎編(2/12受付開始)
23 2021/3/3 杉山精一 2021 カリエスマネジメントセミナー 第1回【全7回】(2/12受付開始)
24 2021/3/24 斉藤 仁 「抜歯を無くそう!そのためにはまずは歯髄温存だよね。」AIPCの基礎と臨床 part2 臨床編(3/12受付開始)
25 2021/3/31 高木景子 やってみよう!禁煙支援(3/19受付開始)
26 2021/4/7 杉山精一 2021 カリエスマネジメントセミナー 第2回【全7回】(2/12受付開始)
27 2021/5/12 杉山精一 2021 カリエスマネジメントセミナー 第3回【全7回】(4/8受付開始)
28 2021/5/26 斉藤 仁

君にもできる!ヘルスケア歯科医院への道 0~1編【全3回】(5/14受付開始)

29 2021/6/2 杉山精一 2021 カリエスマネジメントセミナー 第4回【全7回】(4/8受付開始)
30 2021/6/9 田中正大 ヘルスケアwebベーシックセミナー 第1回【全3回】(5/21付開始)
31 2021/6/23 斉藤 仁 君にもできる!ヘルスケア歯科医院への道 第2回【全3回】(6/11付開始)
32 2021/7/14 中本知之
澤幡佳孝
ヘルスケアwebベーシックセミナー 第2回【全3回】(6/18付開始)
33 2021/7/21 杉山精一 2021 カリエスマネジメントセミナー 第5回【全7回】(6/18付開始)
34 2021/7/28 斉藤 仁 君にもできる!ヘルスケア歯科医院への道 第3回【全3回】(7/9受付開始)
35 2021/8/4 杉山精一 ヘルスケアwebベーシックセミナー 第3回【全3回】(7/16受付開始)
36 2021/8/18 杉山精一 2021 カリエスマネジメントセミナー 第6回【全7回】(6/18受付開始)
37 2021/8/25 斉藤 仁 君にもできる!ヘルスケア歯科医院への道【4回目】(8/11受付開始)
38 日程未定 渡辺 勝
河野雄一郎
ヘルスケ診療における感染管理対策セミナー【滅菌セミナー】(受付中)
39 2021/9/8 杉山精一 2021 カリエスマネジメントセミナー 第7回【全7回】(8/6受付開始)
40 2021/9/22 斉藤 仁 君にもできる!ヘルスケア歯科医院への道【5回目】(9/10受付開始)
41 2021/9/24 高橋 啓
若井広明

Webフォーラム(会員限定:無料)(9/10受付開始)

42 2021/9/29 高橋 啓
曽野偉錬

オープンセミナー『資料もっと!活用BOOK』第1回【全4回】(9/3受付開始)

43 2021/10/20

高橋 啓
杉山修平

オープンセミナー『資料もっと!活用BOOK』第2回【全4回】(9/3受付開始)

44 2021/10/27 斉藤 仁 君にもできる!ヘルスケア歯科医院への道【6回目】(10/8受付開始)
45 2021/11/17

高橋 啓
堀坂寧介

オープンセミナー『資料もっと!活用BOOK』第3回【全4回】(9/3受付開始)

46 2021/12/8 高橋 啓
山本修平
オープンセミナー『資料もっと!活用BOOK』第4回【全4回】(9/3受付開始)
 * 印のセミナーは医院参加型(スタッフ参加型)で午前9時~12時開催です。

 

 

(さらに…)

オンライン サロン

  • aki
  • 3:24 PM 
    • イベント & セミナー告知
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

新型コロナウィルス感染症による社会の変化に対応すべく,日本ヘルスケア歯科学会では,いろんな取り組みを始めています。その一環として,日本ヘルスケア歯科学会会員が気軽に集まれる場をWEBで提供することを考えました。コアメンバーやオピニオンメンバーだけではなく,日本ヘルスケア歯科学会の会員であれば,診療室のいろんな話をしたり,相談にのってもらったりも可能です。ぜひ積極的に参加して下さい。
※登録後、申込完了メールが【wordpress@healthcare.gr.jp】というアドレスから届きます。これは自動返信メールですので、こちらに返信はできません。お問い合わせ等は直接、事務局のアドレスにお願いいたします。


2022年4月から担当者が変わりました!
内容も「ざっくばらんな話題を色々な人から聞きたい」を考えています。
各種チーム報告・発表会、公認団体・地方会報告でも軽い感じで、またコアメンバーや新規認証医院の座談会では、普段聞きたいと思っていることをかしこまった感じにせずに、聞いてもらえたらいいかなと。そのために「あの人にこんなことを聞きたい」など、希望を広く募集します。もちろん各種発表会の申込みは随時受付ています。
毎月1回第二火曜日 基本20:30から1時間(会員限定登録不要・無料)
↓会員ログインページへ!

運営メンバー:古市・島野

2025年4月以降、いったんお休みです。再開が決まりましたらお知らせします。

coming soon

(会員限定・登録不要・無料)詳細は以下のHPへ(サポートメンバー:古市貴暢)

会員限定・登録不要

会員IDとパスワードは不定期配信のメールマガジンの最下部に記載されおります。

▶▶▶ 2022年4月からのオンラインサロンはこちら ◀◀◀
(会員ログインページ)
How to Zoom(サロン参加方法)はこちら

2021年3月からオンラインサロンが生まれ変わります。

 2020年7月よりスタートしました、オンラインサロン(Zoomミーティング)。
参加した事のある方、ニュースレター等では存在は知っているけど、オンラインには一歩踏み出せない方、様々だったと思います。
この度2021年3月より、新しい試みが始まります。コアメンバーの生の声・現状・実情など「オンライン」ですが、より「リアル」な話が聞ける・話せる場になるよう企画していきますので、ご期待ください。

現在毎週開催しているオンラインサロンは、コロナ禍の情報交換を目的に開催してきました。
現在のコアメンバーを中心としたホスト役が2周りする2021年2月2日(火)の開催をもって、毎週の開催は終了になります。その後は、別の企画を開催していくことになりますので、楽しみにしておいて下さい。(2020.12.28)

2021年3月からオンラインサロンが生まれ変わります。
今までは毎週ホストが変わってテーマもホストが事前に決めていましたが、今後は特に事前にテーマを設けません。基本的には、高橋さんと渡辺が一ヵ月間の間にあった事を雑談していきます。歯科診療にまつわる話がメインになりますが、ヘルスケア歯科診療とは繋がらない事も話ているかもしれません。
コアメンバーの二人が普段どんな事を考えているのか? 診療室内外ではどんなことが起きているのか? 何を話しているのか? 興味がある方は、のぞきにきてください。
今後は、同一アドレスで、事前申し込みも不要になります。途中の入退室も、ビデオのオンオフも自由です。二人の雑談にもし加入したいとき、聞きたいことがあったときも、自由に発言して大丈夫です。皆様の参加をお待ちしております。(2020.12.29)


【オンラインサロン_レポート】はこちら

no 日 程 ホスト タイトル(クリックで詳細ページへ!) ゲスト
22 2021/1/12 渡辺 演者の話を鵜呑みにしてませんか?(12/25受付開始)  
23 2021/1/19 林 スタッフが辞めない歯科医院とは? 第2弾(1/8受付開始) 沼澤秀之
24 2021/1/26 中本 「動画コンテンツの活用」について話そう!(1/15受付開始)  
25 2021/2/2 高木 新人教育、みんなどうしてる?(1/22受付開始)  

 


 

(さらに…)

Webセミナー・サロンへの参加方法

  • aki
  • 12:00 PM 2020年6月9日
    • イベント & セミナー告知
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

Webセミナー・サロンへの参加方法について

 

ヘルスケアのオンラインセミナーは、zoomを使って行っています。zoomは、セミナーやミーティングをオンラインで開催するために開発されたアプリケーションです。

インターネットに接続できる環境であれば、お手元のパソコンやスマホからどなたでも簡単に接続することができます。

以下に、zoomでオンライン講座を受講するための準備と手順を記します。

 

◎ヘルスケアのWebセミナー・オンラインサロンの参加は、ホームページで参加するプログラムを選んで、

有料のWebセミナーは、プログラム名をクリックすると、PayPal(決済システム)に繋がりますので(PayPalへの登録が必要です)、受講料をお支払いください。※PayPal(外部リンク)に繋がるポップアップ画面に【PayPalに接続中】という青いボタンが出てきます。「接続中」となっておりますが、待っていても何も起きません。クリックして下さい。

無料のセミナーやオンラインサロンは、申込み書式に従って、「プログラムタイトル」「申込者名・会員番号」を記入して事務局宛に送信してください。

お申込時に、Zoom meetingのURLが記載されたメールが、申込みに使ったメールアドレスに送られます。

受け取ったメールの「Zoomミーティングに参加する」の下にあるURLをクリックすると、自動的に当日の講座やイベントにつながることができます。

 

リンクが起動しない場合は、このアドレスをコピーしてブラウザで開いてください。

パスワードを求められる画面が出た場合は、さらにこの招待メールにあるパスワード(****)を入力して入室してください。

(何の準備も要りません、本当に簡単なんです!)

受講するだけであれば、zoomのアカウント登録(サインイン)は必要はありません。

※初めてzoomを使われる方は、事前に以下の準備をしておくと当日落ち着いて受講できると思います。

【パソコンの場合】

  • 開始時間よりも前に(5分前でも大丈夫ですが、心配な方は前日までに)リンクのURLをクリックしてみましょう。

(試しにクリックしていただいて大丈夫です。つながった場合は退室すれば問題ありません。再度入れます)

そうすると、このような画面が表示されます。

 

  • 自動的にアプリがダウンロードされます。
    もしもされない場合は(青文字で書かれている)「ここをクリック」してください。
  • ダウンロードしたアプリを起動させると、

 

アプリを開いていいかを聞かれますので「zoom.us(アプリ)を開く」を押します。

そうすると、(通常は)自動的にルームに入れるようになります。

※前日にセットしている場合は、「ホストが開始するまで待機します」のような案内がでます。

 

  • (二回目に接続する際など)もしもこの画面が出た場合は

「ミーティングに参加」をクリックして、リンクURLにある9桁の数字(送れらたメールの〇〇〇XXX△△△)をミーティングIDとして入力します。

それでセット完了です。

・マイク付きイヤフォンまたはヘッドセットをご用意いただくと快適にご受講いただけます。(スマホ購入時に同梱されているイヤフォンで十分です)

・1台のパソコン(またはパソコン画面を液晶プロジェクターで拡大)で歯科医院内の皆さんで受講することもできますが、その場合、スピーカー音量を大きくしたままマイクを使うとハウリングを起こし、多くの他の参加者に迷惑をかけます。スピーカー音量を絞ってご利用ください。なお、招待メールのリンクURLとミーティングIDを使うと複数のディバイス(他のスマートフォン、タブレット端末など)でアクセスできますが、この行為は受講契約違反になりますので、主催者側の操作により一方的にミーティングルームから退出していただくことがあります。ご注意ください。

【スマホやタブレットの場合】

こうした準備をしなくても招待メールのアドレスクリックで入室できますが、

    • アプリが入っている状態で、リンクURLをクリックすると「このミーティングに接続しますか?」と聞かれます。
      そしてOKをクリックすれば完了です。

      • スマホやタブレットを使う場合は、事前にアプリ「ZOOM Cloudb Meetings」というアプリをインストールします。


      iOS
      →<https://apps.apple.com/…/app/zoom-cloud-meetings/id546505307>

       

      Android
      → <https://play.google.com/store/apps/details…>

       

    • (二回目に接続する際など)もしもこの画面が出た場合は

    「ミーティングに参加」をクリックして

     

    • ミーティングIDに、リンクURLにある9桁の数字を入れて、自分のお名前を入れて、参加ボタンを押します。
      (お名前はミーティングに入ったあとからも自由に変えられます)
    • パスワードを求める画面が出た場合は、招待メールにあるパスワード******を入れてください。

     

    事前準備

    上記のアクセスだけ(基本的にはアプリの準備のみ)すれば、あとは当日のWebセミナーを待つだけです。

    受講するだけであれば、zoomのアカウント登録(サインイン)は必要はありません。

    マイク付きイヤフォンまたはヘッドセットをご用意いただくと快適にご受講いただけます。(スマホ購入時に同梱されているイヤフォンで十分です)

研究倫理審査委員会規程

  • aki
  • 11:55 PM 2020年6月7日
    • イベント & セミナー告知
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

一般社団法人 日本ヘルスケア歯科学会 研究倫理審査委員会規程

(設 置)

第1条 一般社団法人日本ヘルスケア歯科学会(以下「本学会」という。)定款第1章第2条第5項に基づき、研究倫理審査委員会(以下「委員会」という。)を設置する。

(目 的)

第2条 委員会は、本学会の会員などが計画する人を対象とした研究が、「ヘルシンキ宣言」に示される倫理規範、文部科学省・厚生労働省による「人を対象とする医学系研究に関する倫理指針」の趣旨に沿った倫理的配慮に基づいて適正に行われるために研究計画を審査し、研究の実施・報告について管理する。

(審査対象)

第3条 委員会が審査の対象とする研究は、日本ヘルスケア歯科学会の会員が主たる研究者として実施する研究で、所属する医療機関等に倫理審査をする適切な機関がない場合に限る。

(組織・運営)

第4条 委員会は、次の各号の委員、合計5名以上をもって構成する。

(1)医学・医療の専門家等、自然科学の有識者

(2)倫理学・法律学の専門家等、人文・社会科学の有識者

(3)研究対象者の観点も含めて一般の立場から意見を述べることのできる者

2 前項(1)から(3)に掲げる者はそれぞれ他を同時に兼ねることはできない。

3 第1項の委員には、本学会に所属しない者が複数含まれていなければならない。

4 第1項の委員は男女両性で構成されていなければならない。

5 第1項の委員は、本学会理事会(通称コアメンバー会議)において選任し、代表理事が委嘱する。

6 委員の任期は2 年とし、再任を妨げない。ただし、委員に欠員が生じた場合は、前項の選任手続きに従ってこれを補充し、後任者の任期は前任者の残任期間とする。

7 委員会に委員長および 副委員長を置く。委員長は委員の互選により選出し、委員長は副委員長を指名する。委員長が何らかの理由により、その職務を遂行できないときは、副委員長がその職務を代理する。

(役割・責務)

第5条 委員会は、代表理事から研究の実施の適否等について意見を求められた場合には、倫理的観点および科学的観点から、研究者等の利益相反に関する情報も含めて公平かつ中立的に審査を行い、文書により意見を述べなければならない。

2 学会会員ではない委員は、審査にあたり適切な経費を謝礼として受けることができる。

 

(申請手順)

第6条 審査を申請しようとする者は、別に定める手引きに従い、別紙による申請書等に必要事項を記載し、原本1部および別に定める部数を代表理事に提出する。

2 代表理事は、研究倫理審査申請書等(様式1-4)を受理したときは速やかに委員会に諮問する。

 

(議事)

第7条 会議の成立要件は第4条と同様とする。

2 審査の対象となる研究に携わる者は、当該研究に関する審議または採決に参加してはならない。ただし、委員会の求めに応じて会議に出席し、説明することはできる。

3 代表理事は、必要に応じ、会議に出席することができる。ただし、委員会の委員に加わること並びに審議および採決に参加することはできない。

4 審査の判定は、出席委員全員の合意によるものとし、次の表示により行う。

(1)非該当

(2)承認

(3)不承認

5 委員会は、審査結果報告書(様式5)を代表理事に提出する。

6 審査経過および判定結果の記録は5年間保存する。

 

(迅速審査)

第8条 委員会は、以下の(1)から(4)のいずれかに該当する審査について、委員長が指名する委員による審査(以下、「迅速審査」という。)を行い、意見を述べることができる。迅速審査の結果は委員会の意見として取り扱うものとし、当該結果は全ての委員に報告しなければならない。

(1)研究計画の軽微な変更

(2)共同研究であって、共同研究者の属する研究機関で倫理審査委員会の承認を受けているもの

(3)医療的介入を行わず、侵襲を伴うおそれがない研究

(4)日常診療から得られる臨床情報について、患者個人の特定ができないように匿名化した上で、その情報を用いる後ろ向き研究の計画

 

(決定)

第9条 代表理事は、委員会から審査結果報告書による答申を受けたときは、委員会の意見を尊重し、当該研究計画の実施を許可するか否かを決定し、審査結果通知書(様式6)により申請者に通知する。

 

(結果の報告等)

第10条 前条により審査が承認された者は、承認された研究が終了したときは、委員会を経て代表理事あてに研究結果報告書(様式7)を提出しなければならない。この研究結果報告書は、日本ヘルスケア歯科学会誌への研究報告論文の提出をもって代えることができる。

 

(守秘義務)

第11条 委員は、職務上で知り得た個人および研究計画等に関する情報等について、正当な理由なく委員会の外部に漏らしてはならない。委員を退いた後も同様とする。

 

(情報公開)

第12条 代表理事は、委員会の規定、手順書、委員名簿、会議の記録およびその概要を公表しなければならない。

 

(調査への協力)

第13条代表理事は、委員会が国の定める倫理指針に適合しているか否かについて、文部科学大臣、厚生労働大臣等が実施する実地または書面による調査に協力しなければならない。

 

(教育・研修)

第14条 代表理事は、委員に対して、国が定める倫理指針等に関する教育・研修を実施しなければならない。

2. 代表理事は、学会会員の研究の倫理に関する講習その他必要な教育を受けるための措置を講じなければならない。

 

(調査)

第15条 委員会は、倫理審査が承認され、実施中または、終了した研究について、その適正性および信頼性を確保するための調査を行うことができる。

 

(事務)

第16条 委員会の事務は、本学会事務局において処理する。

2. 事務局職員は、審査等に係わる事務を行う上で知り得た個人および研究計画等に関する情報について、正当な理由なく漏らしてはならない。事務局職員を退いた後も同様とする。

 

(申請に係る経費)

第17条 審査を申請した者は、審査に必要な経費として別に定める審査料を納める。

 

(規程の改廃)

第18条 本規定の改廃は、委員の3分の2以上の合意を得、本学会理事会(コアメンバー会議)を経て、これを定める。

 

(運営細則)

第19条 この規程に定めるもののほか、委員会の運営に関し必要な事項は、委員長が委員会に諮り、本学会理事会(コアメンバー会議)の承認を得て運営細則に定める。

 

附 則 本規程は、2020年(令和2年)3月8日にオピニオンメンバー会議(総会=代議員会)において承認された(本規程は総会の承認を要する規則ではないため、承認に先立って研究倫理審査委員会の委員が委嘱され、その旨、総会にて報告された。

 

古い記事へ


  • 日本ヘルスケア歯科学会
  • » イベント & セミナー告知 »

カレンダー

サイトマップ

会員によるリンク作成の際はこちらのロゴを利用頂けます 小 大。

住所:〒112-0014 東京都文京区関口1-45-15
   日火江戸川橋ビル第1-104 Google Map
TEL:03-5227-3716 FAX:03-3260-4906 
Login


© 2025 日本ヘルスケア歯科学会 All rights reserved.