• English
  • 会員

  • Home
  • About
    • HealthCare Message
    • 設立趣旨
    • 定款
    • 年会費 オンライン決済
    • 役員と組織
    • オピニオンメンバー会議
    • 委員会・部会
    • Doプロジェクト(Japan Health Care Dental Outcome Project)
      • Doプロジェクト調査報告
    • 法人会員一覧(あいうえお順)
    • 公認団体
    • 会誌
      • 会誌一覧
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿の手引き
      • 日本ヘルスケア歯科学会誌 投稿規定
    • 喫煙について
      • 禁煙宣言
      • たばこは最大の歯周病リスク因子です
      • 歯科診療所における禁煙支援の実態調査報告
  • News&Updates
    • 催しカレンダー
    • イベント & セミナー告知
    • News (過去イベント・会議報告)
    • コアメンバー会議
    • 支部または姉妹団体
      • ヘルスケアウエスト
      • 東京ヘルスケアグループ
      • 関西ヘルスケア歯科談話会(関ヘル)
      • ヘルスケア北海道
    • 委員会・部会
      • 臨床データ活用委員会
      • ICDAS部会
      • 禁煙支援研究事業委員会
      • 認証診療所普及委員会
      • 広報・HP委員会
      • 歯科衛生士研修委員会
      • 研修関連委員会
      • ニュースレター委員会
      • 会誌編集委員会
  • 会員診療所
    • 会員診療所
    • 認証診療所
  • 歯科衛生士
    • 認定歯科衛生士
      • 歯科衛生士育成プログラム
    • 禁煙支援歯科衛生士 育成プロジェクト
      • 禁煙支援歯科衛生士育成プロジェクト 調査協力のお願い
  • Library
    • ヘルスケア歯科学会誌
    • 歯科衛生士業務ガイドライン
    • おすすめの本
    • おすすめ動画
    • 小児関連
    • 2009年市販小児歯磨剤調査報告
  • 企画頒布品
  • 問合せ・入会案内
    • 問合せ
    • 会員情報の更新
    • 入会案内
  • リンク
    • ウィステリア・クラブ
    • ハイジなわた歯 Facebook
  • 催しもの関連

  • 高橋啓新代表インタビュー

    動画プレーヤー
    https://youtu.be/VSp_Rp-7xBI
    00:00
    00:00
    10:21
    ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
  • YouTubeチャンネルはこちら

  • 日本ヘルスケア歯科学会とは…

    動画プレーヤー
    https://youtu.be/eJnugOvn7c4
    00:00
    00:00
    30:16
    ボリューム調節には上下矢印キーを使ってください。
  • LINE

    友だち追加
  • facebook

    一般社団法人 日本ヘルスケア歯科学会



  • early-caries-management-guide-top


第17期 実技検定会・再検定

  • jimukyoku
  • 4:45 PM 2024年9月27日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

「健康を守り育てる歯科診療」=ヘルスケア歯科診療を実践していくにあたり、必要とされる知識・技術・コミュニケーションスキルを備え、歯科衛生士業務を完遂できる、そのようなヘルスケア歯科衛生士が不可欠です。


認定歯科衛生士合否判定における実技検定(口腔内写真撮影検定および歯周組織検査検定)の検定会を下記の要領にて開催致します。

定  員:6名(最少催行人数 各4名)

日  程:2025年1月19日(日) 埼玉県川口市 田中歯科クリニック

受検資格:学会会員(入会は抽選結果後でも可)
     臨床経験1年以上(概ね3年以上が望ましい)

受 検 費:初回 30,000円/歯科衛生士1名
     再検定1科目 10,000円/歯科衛生士1名

申込期間:10月21日 10:00 〜11月30日(申込み多数の場合は抽選となります)

認定歯科衛生士実技検定会を受検するためには以下の受検要件のいずれか1つを満たすことが必要です
1、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等(対象セミナーは別途定める)を過去2年間に参加していること
2、日本ヘルスケア歯科学会主催の歯科衛生士研修会等(対象研修会は別途定める)を過去2年間に参加していること
3、日本ヘルスケア歯科学会主催のヘルスケアミーティングを過去2年間に参加していること
注:過去2年間とは受検する認定歯科衛生士実技検定会の開催日を基準とする

院長の責務:ヘルスケア歯科衛生士がその能力を発揮するには、歯科衛生士の個人的能力によるものと、医院のシステムや院長のコンセプトによるものがあるので、育成プログラムを受講する歯科衛生士が勤務する診療所の院長は、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等に参加経験を有することが望ましい。


【日本ヘルスケア歯科学会 認定歯科衛生士】 になるためには

下記1~4の4つの検定にに合格し、5の講義動画視聴を完了することが必要です。
(1と2がこの実技検定会での検定項目になります)

1:口腔内写真撮影検定
  1人で10 分以内で要件を満たした口腔内写真撮影ができること

2:歯周組織検査検定
  1 人で20 分以内で全顎歯周組織検査ができること

3:病因論検定
  課題図書を読んでテストに解答し合格すること

4:症例検定 
  う蝕と歯周病について各4症例ずつ提出

5:講義動画視聴 
  単位1:ヘルスケア診療とは?⻭科衛⽣⼠の役割
  単位2:CRASPとカリエスリスクアセスメント
  単位3:⻭周治療の基礎知識と実践単位4:S.R.P.の基礎と実践
  単位5:メンテナンス療法の実践とその効果
  単位6:⻭科衛⽣⼠業務の法的根拠
  単位7:⻭科医院における感染の基礎知識と診療室での感染予防の実際
  単位8:⻭科衛⽣⼠という⽣き⽅、やりがいについて


詳細は事前に送付する資料を参照

申込みは終了しました

先着順ではございません
当選発表は12月中旬までに、施設運営者宛てにメールにてお知らせいたします。

HCM2025 会場近隣宿泊施設

  • jimukyoku
  • 3:00 PM 2024年7月17日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

ホテルヴィラフォンテーヌ東京神保町

https://www.hvf.jp/jinbocho/

 

アパホテル〈神田神保町駅東〉

https://www.apahotel.com/hotel/syutoken/tokyo/kanda-jimbocho-ekihigashi/?utm_source=google&utm_medium=maps

 

アパホテル〈東京九段下〉

https://www.apahotel.com/hotel/syutoken/tokyo/tokyo-kudanshita/?utm_source=google&utm_medium=maps

 

京王プレッソイン東京九段下

https://www.presso-inn.com/kudanshita/

 

相鉄フレッサイン 御茶ノ水神保町

https://sotetsu-hotels.com/fresa-inn/jimbocho/

 

KKRホテル東京

https://www.kkr-hotel-tokyo.gr.jp/?utm_source=googlemap&utm_id=googlemap

 

グランドセントラルホテル

http://www.pelican.co.jp/grandcentralhotel/

会場周辺の他のホテル

コミュニケーションセミナー(2024/9/23)

  • jimukyoku
  • 5:56 PM 2024年7月10日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • セミナー, ヘルスケア, 予防歯科, 歯科医師, 歯科衛生士, 歯科診療
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

受講者募集(会員診療所限定)

※昼食は付きません。各自お済ませください。


申込みは7月11日から

申込みはこちらから 7/11受付開始

ヘルスケアミーティング2024

  • jimukyoku
  • 6:03 PM 2024年7月3日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

終了しました。ありがとうございました。
参加者アンケートにご回答ください。こちら

リアル会場:一橋大学一橋講堂(千代田区)
一部オンライン:Zoomウェビナー


参 加 申 込 み 方 法

どなたでもご参加出来ます。(事前登録必須)

この料金は2日間通しの金額です。認定歯科衛生士の方のポイント申請には個人のお名前の登録が必要です。学生・研修医の方も事前登録が必要です。予約の無い方は入場できません。

リアル会場で申込み、オンラインへ変更することは可能です。その逆も可能です。変更の締切りは9月4日(金)までです。ただし、リアル会場が満席の場合は受付不可です。

会場参加
(リアル参加)

◆定員:400名
◆一橋大学一橋講堂

住所:〒101-8439
東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センター内
→ アクセス
◆託児サービスはございません。

◆懇親会(1日目)へのお申込みは別途参加費(6,000円)が必要です。立食形式です。
◆2日目のお弁当は別途ご注文賜ります(1,000円)。
◆会場参加は定員(400名)になり次第締め切ります。

会場近隣ホテル情報は→こちら

下の『会場参加はこちら』をクリック。お申込みフォームが開きますので必要事項を入力の上、お申込みください。各種お支払い方法での請求書をお送りします。
ご入金確認後、ネームカード(当日の入場券)をお送りいたします。
お申し込み後、1週間を過ぎても連絡がない場合は事務局まで問合せ下さい。

お支払い方法:
郵便振替用紙(手数料は無料です)
三菱UFJ 銀行(振込手数料はご負担ください)
PayPal(ペイパル)オンライン決済(手数料は無料です)
※ヘルス(学会通貨)ポイントで支払う事も可能です(お問合せ下さい)。

キャンセル・お問い合わせについて:
事前キャンセルは10月4日までです。手数料を差し引いた参加費をご返金いたします。
お問い合わせは10月11日17時までです。それ以降は対応できませんのでご了承ください。

当日の注意事項:
◎当日体調の優れない方は来場をご遠慮ください。
◎マスクの着用は任意です。

申込み期間:7月8日(月)10時~10月1日(火)18時

申込みは終了しました

オンライン参加
(Zoomウェビナー参加)

◆定員:500アカウント

オンラインでの視聴(Q&A有り)は個人参加でも複数人で集まって参加する場合でも1人1アカウント(参加費)が必要です。

下の『オンライン参加はこちら』をクリック。お申込みフォームが開きますので必要事項を入力の上、お申込みください。
お申込み完了後、事務局より、各種お支払い方法での請求書をお送りします。
各種お支払い確認後、ZoomのURLをご登録先のアドレスにお送りします。
お申し込み後、1週間を過ぎても連絡がない場合は事務局まで問合せ下さい。

お支払い方法:
郵便振替用紙(手数料は無料です)
三菱UFJ 銀行(振込手数料はご負担ください)
PayPal(ペイパル)オンライン決済(手数料は無料です)
※ヘルス(学会通貨)ポイントで支払う事も可能です(お問合せ下さい)。

★メールアドレスの入力間違いにご注意ください。
★いったん登録されたメールアドレスは変更出来ませんのでご注意ください。

キャンセル・お問い合わせについて:
事前キャンセルは10月4日までです。手数料を差し引いた参加費をご返金いたします。
お問い合わせは10月11日17時までです。それ以降は対応できませんのでご了承ください。

当日のご視聴になる環境によって接続状況が異なります。配信がカクつく・動画が止まってしまう、などのトラブルには対応出来ませんのでご注意ください。※配信の録画はご遠慮ください。
今回のウェビナーはアーカイブ配信はございません。

申込み期間:7月8日(月)10時~10月1日(火)18時

申込みは終了しました

お支払いが完了している方には随時Zoomの案内をお送りしております。(一部、氏名が文字化けしている方がおります。ご了承ください。)
届かない方はご連絡ください。


——————————————-
今回のイベントの音源はオトロジック(CC BY 4.0)からお借りしました。
——————————————-

終了しました。ありがとうございました。
ご参加の方は是非アンケートにお答えください。
 ▶▶ アンケートはこちらから! ◀◀

 

第17期 基礎コース

  • jimukyoku
  • 6:58 PM 2024年5月14日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

「健康を守り育てる歯科診療」=ヘルスケア歯科診療を実践していくにあたり、必要とされる知識・技術・コミュニケーションスキルを備え、歯科衛生士業務を完遂できる、そのようなヘルスケア歯科衛生士が不可欠です。


歯科衛生士育成プログラム 2024年予定について、以下の日程の事業を予定しています。


定  員:20名(最少催行人数 10名)

受講資格:学会会員(各診療所からの申込みは1名のみ。入会は抽選結果後でも可)
臨床経験1年以上

受 講 費:160,000円/歯科衛生士1名

申込期間:5月22日 10:00 〜 6月9日
2次募集申込期間:6月17日~6月23日
(各診療所からの申込みは1名のみ、ただし定員に満たない場合に限り複数名の申込みを受け付ける2次募集を行います。入会は抽選結果後でも可)

院長の責務:ヘルスケア歯科衛生士がその能力を発揮するには、歯科衛生士の個人的能力によるものと、医院のシステムや院長のコンセプトによるものがあるので、育成基礎コースを受講する歯科衛生士が勤務する診療所の院長は、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等に参加経験を有することが望ましい。

内容:講義・実習講義・相互実習および検定

実 習(予定)
2024/9/16(月祝)
 第1回 神戸常盤大学(会場変更の可能性があります)
 歯周組織検査講義・実習 口腔内写真撮影講義・実習
2024/11/10(日) 第2回 新大阪歯科衛生士専門学校
 コミュニケーションスキル講義・実習 シャープニング講義・実習
2025/2/2(日) 第3回 新大阪歯科衛生士専門学校
  SRP講義・実習 超音波スケーラー講義・実習
2025/3/16(日) 第4回 新大阪歯科衛生士専門学校
 歯周組織検査実技検定 口腔内写真撮影実技検定
 CRASP講義・実習 検定結果発表 補足実習等

LIVE講義&質疑応答(平日夜間)

2024/10/9(水) 歯周組織検査検定の疑問をなくそう!
2024/12/18(水) 口腔内写真検定の疑問をなくそう!
2025/2/19(水) 検定に向けての練習法、疑問解消!


認定歯科衛生士実技検定会を受験するためには以下の受験要件のいずれか1つを満たすことが必要です
1、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等(対象セミナーは別途定める)を過去2年間に参加していること
2、日本ヘルスケア歯科学会主催の歯科衛生士研修会等(対象研修会は別途定める)を過去2年間に参加していること
3、日本ヘルスケア歯科学会主催のヘルスケアミーティングを過去2年間に参加していること
注:過去2年間とは受検する認定歯科衛生士実技検定会の開催日を基準とする

【日本ヘルスケア歯科学会 認定歯科衛生士】 になるためには…
4つの検定にに合格することが必要です!

1.口腔内写真撮影検定
1 人で10 分以内で要件を満たした口腔内写真撮影ができること
2.歯周組織検査検定
1 人で20 分以内で全顎歯周組織検査ができること
3.病因論検定
歯周病とカリエスの病因論についてはあらかじめ課題図書を読んでレポート提出をする,歯周病6 回(6 週)・カリエス7 回(7 週)
4.症例検定
う蝕と歯周病について各4症例ずつ提出
5.講義動画視聴
オンラインにて課題動画を視聴し、確認テストに回答する

詳細は事前に送付する資料を参照

歯科衛生士育成基礎コース 申込みはこちら

2次募集受付:2024年6月17日(月)から6月23日まで受付(先着順ではございません)。
2024年5月22日(水)10時から6月9日まで受付(先着順ではございません)。
当選発表は6月中旬までに、施設運営者宛てにメールにてお知らせいたします。

大阪ワンデーセミナー2024

  • jimukyoku
  • 2:42 PM 2024年4月24日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • セミナー, ヘルスケア, 予防歯科, 歯科医師, 歯科衛生士, 歯科診療
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

大阪ワンデーセミナー2024_フライヤーダウンロード

タイムスケジュール

10:00 開催挨拶
10:05 藤木省三 講演(質疑応答5分)
11:05 高橋 啓 講演(質疑応答5分)
 12:05 昼休憩(85分)
13:30 髙木景子 講演(質疑応答5分)
14:30 座談会
 15:00 休憩(10分)
15:10 〈発表〉その歯科クリニック
15:30 〈発表〉西村歯科
15:50 閉会挨拶
16:00 終了(予定)


申込みは2024年5月17日から8月23日まで!

申込みは終了しました8/23

第17期 実技検定会・再検定

  • jimukyoku
  • 5:31 PM 2024年4月19日
    • News (過去イベント・会議報告)
  • FB Share
  • FB Like
  • Tweet
  • Print Friendly and PDF
  • No Comments »

「健康を守り育てる歯科診療」=ヘルスケア歯科診療を実践していくにあたり、必要とされる知識・技術・コミュニケーションスキルを備え、歯科衛生士業務を完遂できる、そのようなヘルスケア歯科衛生士が不可欠です。


認定歯科衛生士合否判定における実技検定(口腔内写真撮影検定および歯周組織検査検定)の検定会を下記の要領にて開催致します。

定  員:各回6名(最少催行人数 各4名)

日  程:1回目 2024年7月7日(日) 埼玉県川口市 田中歯科クリニック
     2回目 2024年7月28日(日) 兵庫県神戸市 その歯科クリニック

受検資格:学会会員(入会は抽選結果後でも可)
     臨床経験1年以上(概ね3年以上が望ましい)

受 検 費:初回 30,000円/歯科衛生士1名
     再検定1科目 10,000円/歯科衛生士1名 

申込期間:5月22日 10:00 〜 6月9日(申込み多数の場合は抽選となります)

認定歯科衛生士実技検定会を受検するためには以下の受検要件のいずれか1つを満たすことが必要です
1、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等(対象セミナーは別途定める)を過去2年間に参加していること
2、日本ヘルスケア歯科学会主催の歯科衛生士研修会等(対象研修会は別途定める)を過去2年間に参加していること
3、日本ヘルスケア歯科学会主催のヘルスケアミーティングを過去2年間に参加していること
注:過去2年間とは受検する認定歯科衛生士実技検定会の開催日を基準とする

院長の責務:ヘルスケア歯科衛生士がその能力を発揮するには、歯科衛生士の個人的能力によるものと、医院のシステムや院長のコンセプトによるものがあるので、育成プログラムを受講する歯科衛生士が勤務する診療所の院長は、日本ヘルスケア歯科学会主催のワンデーセミナー等に参加経験を有することが望ましい。


【日本ヘルスケア歯科学会 認定歯科衛生士】 になるためには

下記1~4の4つの検定にに合格し、5の講義動画視聴を完了することが必要です。
(1と2がこの実技検定会での検定項目になります)

1:口腔内写真撮影検定
  1人で10 分以内で要件を満たした口腔内写真撮影ができること

2:歯周組織検査検定
  1 人で20 分以内で全顎歯周組織検査ができること

3:病因論検定
  課題図書を読んでテストに解答し合格すること

4:症例検定 
  う蝕と歯周病について各4症例ずつ提出

5:講義動画視聴 
  単位1:ヘルスケア診療とは?⻭科衛⽣⼠の役割
  単位2:CRASPとカリエスリスクアセスメント
  単位3:⻭周治療の基礎知識と実践単位4:S.R.P.の基礎と実践
  単位5:メンテナンス療法の実践とその効果
  単位6:⻭科衛⽣⼠業務の法的根拠
  単位7:⻭科医院における感染の基礎知識と診療室での感染予防の実際
  単位8:⻭科衛⽣⼠という⽣き⽅、やりがいについて


詳細は事前に送付する資料を参照

認定DH実技検定会・再検定 申込みはこちら 5/22~

先着順ではございません
当選発表は6月中旬までに、施設運営者宛てにメールにてお知らせいたします。

新しい記事へ 古い記事へ


  • 日本ヘルスケア歯科学会
  • » News (過去イベント・会議報告) »

カレンダー

サイトマップ

会員によるリンク作成の際はこちらのロゴを利用頂けます 小 大。

住所:〒112-0014 東京都文京区関口1-45-15
   日火江戸川橋ビル第1-104 Google Map
TEL:03-5227-3716 FAX:03-3260-4906 E-mail
Login


© 2025 日本ヘルスケア歯科学会 All rights reserved.